☆☆☆☆☆☆
成長は、価値観や考え方、意見の違う人とつきあうことからはじまる。
☆☆☆☆☆☆
同じ考え方・同じ意見・同じ価値観の人しか受け入れられない、
仕事ができないのは、本当の愛ではありません
どんなに自分の意見や考え方が正しいと思っても、
相手に押し付けたり、説得しようとしては、いけません。
対立・戦争は、そこから始まります。
人間は不完全だから、どんな意見や考え方も完全なものはありません。
矛盾があって当然、矛盾があることが大切なのです。
違いを理由に殺しあう時代は終わったのです。
違いを探すと争いになる。
正しい・間違いで判断できない事もある。
違いを探すのではなく、同じところを探すこと。
日本人は、昔から、違いを受け入れ、包み込んできました。
まさにこれからは、日本の時代である。
「価値観が違うから…」「考え方や意見が違うから…」
一緒に暮らせないとか、一緒に仕事ができないではありません。
性格の不一致なんて当たり前
まったく同じなんて、ありえません。
合うところも、合わないところもあって当たり前なんです。
自分の考えも、相手の考えも完璧ではない。
違うからダメではない。
違うからいいのです。
違いを許すことも愛なのです。
違うからこそ、お互いに成長できる。
お互いに助け合える。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
●芳村思風先生の勉強会
・2月から第4期 後継者育成講座が始まります
定員は、10名です。
・1月23日(水) 名古屋思風塾
※岡山思風塾と名古屋思風塾は、企業の協賛により無料で参加いただけます
・1月31日(木) 金沢講演会
18:30~21:00 テルメ金沢
参加費:2,000円
・2月17日(日) 土橋重隆先生出版記念パーティ
芳村思風先生の講演もあります
大阪・新阪急ホテル 参加費:10,000円
※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所