芳村思風先生の一語一絵のブログ-g2

27日、愛媛県松山市で思風塾の全国大会が開催されます。
400名近いお申込をいただいています


今日の言葉は、3年前の滋賀県での大会のときのものです
☆☆☆☆☆
思風塾 大会宣言
☆☆☆☆☆
今、世界の文明は、
あらゆる分野において危機に直面しており、
深まり行く混迷の中で人々は不安に包まれている。

喜びは短く、悲しみは長い。
喜びは努力しなければ得られないが、
悲しみは努力なしにやって来る。

人生とは、その大半が苦から楽への、
悲しみから喜びへのプロセスである。

人間の価値は、このプロセスそのものに
どれ程の生き甲斐を見い出し得るかにかかっている。

世界は、今後、苦しい不安定な動乱期を経験しなければならないであろう。
しかし、それは決して悲しむべき時代ではない。

むしろ、動乱期こそ最も素晴らしい時代である。
すべてのものがそこから生まれ、
あらゆる新しいものへの可能性をはらんだ生き甲斐のある時代、
世界中の若人が待ちに待った、夢多き時代がやってきたのである。

理性を柱とした西洋文明が行き詰まりを露呈している現在、
感性を柱とした日本の哲学は、単に日本哲学であるのみにとどまらず、
世界文明の打開という見地からすれば、
世界的思潮にまで成長しなければならない必然性を持つということができる。

今こそ私たちは、
自らの思想と行動の原理を日本的感性に置き、
感性論哲学の体系に支えられた論理と確信に立って、
自覚的に行動することをここに宣言する。


1.人間のための人格主義経済を実現しよう
2.愛を原理とした互敬主義社会を実現しよう
3.血の通った温かな心を大切にする感性文明をつくろう
4.政党のない政党政治を実現しよう

平成21年10月

芳村思風


(思風塾滋賀全国大会・大会宣言より)


やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・


●芳村思風先生の勉強会

・10月27日(土) 思風塾全国大会(松山)
愛媛県松山市・松山国際ホテル
13:00~ 
講演会:5,000円
懇親会:5,000円


・11月10日(土)岡山思風塾
16:00~18:00
南ふれあいセンター(第2・3研修室)


・11月14日(水)愛知思風塾
18:00~20:30
WINCあいち会議室
※岡山思風塾・愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます


※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所