おはようございます

6月2日

今日は、芳村思風先生の70回目の誕生日です。
20歳ごろから「感性」の研究を始め、

28歳のときに「感性論哲学の世界」という著書を自費出版。
学生時代は、住宅地図の飛込販売や夜間の道路工事で

ツルハシを持っていたこともあるそうです。
従来の哲学者の言葉や考え方を研究するのではなく、

これからの日本・世界を変えていくために
自分の哲学を作りだし、ただひたすら語り続けてこられました。

今日の言葉は、自分自身を励ます言葉としてノートに書かれていた言葉。
「一道一徹」という言葉を見つけて、これだ!と思ったそうです。
でもまだ何か足りない、と考えているうちに、

「不頼独行」という言葉が浮かんできて
このふたつをくっつけてたら、これが自分の生き方だと感じたそうです。
芳村思風先生の一語一絵のブログ-02
☆☆☆☆☆
一道一徹 不頼独行 独行
☆☆☆☆☆

いちどういってつ 
ぶらいどっこう

一つの道を不撓不屈の信念を持って貫き通す。
何かに頼り、助けてもらいたいという気持ちが出てくると
自分の底力は出てこない。

誰にも頼らず、自分の力で何とか解決していこうとしないと自分の智恵や
潜在能力は出てこない。 今の自分の顕在能力である理性が、
その限界点に到達して、理性ではどうにもできないという状況の中で、
万策尽きたとあきらめないで、だけどなんとかならないだろうか、
と努力を続けなければ、潜在する新しい能力が命から
湧き上がってくることはないのである。

芳村思風先生ご自身のの座右の銘の言葉です
 

 

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

 

 

 

「道ひとつ ただ歩くのみ 初日の出」(思風)
20数年前の正月に詠んだ俳句だそうです。

芳村思風先生の古稀のお祝い会を予定しています。


6月3日(日)16:00~19:30
東京・京王プラザホテル


ただひとつの道をたんたんと歩んでこられ40年。

東京での開催、日曜の夕方・・・

たくさんの方にお申込をいただきありがとうございます。

 

詳しくは、ホームページで。


●芳村思風先生の勉強会
 

・6月2日(土)東京思風塾
13:00~20:00
会場が変更になります

アリアル五反田駅前
参加費:15000円

 

・6月13日(水)愛知思風塾

18:00~20:30 

愛知産業労働センター (WINCあいち)会議室
 

※愛知思風塾・岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。

 

・6月18日(月)岐阜思風塾

13:30~15:00
銀しゃり本舗本社の敷地内

「恵那 銀の森」 ショップ2階多目的ホール
参加費:2,000円

 

 

芳村思風先生のページ

フェイスブック


※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所

ホームページ