今月は、カレンダーの言葉の解説です。




芳村思風先生の一語一絵のブログ-6


☆☆☆☆☆☆
短所や欠点は、なくさなくてもいい!
☆☆☆☆☆☆

短所や欠点は、なくさなくてもいい!
「臆病」ということは、「慎重・堅実」でもあるのだから。

人間は、不完全です。
どんな人間でも長所半分・短所半分なのです。

欠点・短所は、なくなりません。
長所ばかりの人、短所ばかりの人はいません。
「私は気が弱い」・・・
いつもどんな時でもそうですか?
自分では、短所と思っていることでも、相手や場所・状況や見方によっては、
長所になることだってあるのです。
「気が弱い」から「やさしい」「慎重」「控えめで謙虚」となることもあります。
光には影、表と裏、善と悪・・・
どんなものもバランスです。

短所はなくならないし、なくす努力をしてはいけません。する必要はありません。
短所があって当然。
短所があるから謙虚になれるのです。
短所があるから人間なのです。
短所や欠点がないのは、神さまや仏さま。

人間は、神さまや仏さまのように完全や完璧をめざすのではなく、
人間らしい人間になることをめざさなければいけません。

長所をとことん伸ばせば、短所は愛嬌になり、人間味にもなるのです。

「人間は不完全」ということを自覚すること。
「短所があってはいけない」と思うことは、人間に完全を求めている。

短所が無くなれば、人間ではなくなる。
神さま仏さまになってしまう。
「人間らしさ」は、短所が作る。短所が謙虚な人間らしい心を作るのです。




やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・


「道ひとつ ただ歩くのみ 初日の出」(思風)
20数年前の正月に詠んだ俳句だそうです。

芳村思風先生の古稀のお祝い会を予定しています。


6月3日(日)16:00~19:30
東京・京王プラザホテル


ただひとつの道をたんたんと歩んでこられ40年。

東京での開催、日曜の夕方・・・

遠方であり、翌日は、月曜ということもあり、

参加いただける方が少ない状況です。

ぜひご参加、よろしくお願いします。

詳しくは、ホームページで。


●芳村思風先生の勉強会

・5月8日(火)大阪思風塾
18:00~21:00
参加費:5,000円
会場:心斎橋株式会社丸善


・5月12日(土)~13日(日)
感性論哲学後継者育成講座(新大阪)
第2期最終回

・5
月16日(水)愛知思風塾
愛知産業労働センター(WINCあいち)会議室
18:00~20:00
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます



※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所
ホームページ

フェイスブック 芳村思風先生のページ



http://shihoo.p-kit.com