今月は、カレンダーにない言葉です
☆☆☆☆☆☆☆
本物の人間になるために
☆☆☆☆☆☆☆
本物の人間になるため、
常に自分自身に問いかけなければいけないことがあります。
1.人間で在(あ)るとは、どう在ることか。
2.人間に成るとは、どう成ることか。
人間は、生まれたときは、動物学上の分類における人類にすぎません。
生まれた後に努力して、人間としての格を獲得して人間になるのです。
人間を「経営者」「教師」「政治家」「父親・母親」・・・
と自分の立場に置き換えて考える。
正解はない。時代によっても変わる。
「私はこう思う」という答を持たなければ、損得だけで動いてしまう。
大切なことは、答を持ちながらも、問い続けること。
固定してしまうと、自分と違う考え方の人と、対立が生じる。争うことになる。
常に問い続けること。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・
●芳村思風先生の勉強会
・4月18日(水)愛知思風塾
愛知産業労働センター(WINCあいち)会議室
18:00~20:00
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます
・4月21日(土)~22日(日)
第2期感性論哲学後継者育成講座(3回目)
名古屋
・4月24日(火)四日市思風塾
・4月26日(木) 那須思風塾
・感性論哲学 ホームページ
・フェイスブック
に芳村思風先生のページ