今月は、カレンダーにない言葉です


芳村思風先生の一語一絵のブログ-u



☆☆☆☆☆☆☆
人間であることを誇りとして生きる
☆☆☆☆☆☆☆
境涯論(3)


人間は長い間、人間でありながら他のものにあこがれてきました。
古代においては超越的な強大な力にあこがれ、

中世においては神仏にあこがれ、
近代においては理性にあこがれて理性的になろうとしてきましたが、
今日にいたって、ようやく人間でありながら

他のものにあこがれることの間違いに気づいて、
これからは人間であることに感謝し、

母なる宇宙のよって人間に生んでいただいたことを
喜びを持って素直に受け入れ、人間であることを誇りとして生きることこそ、
母なる宇宙の期待に応える正しい人間としての道である

という自覚に到達したのであると思います。


詳しくは、「人間の境涯」(致知出版社)平成23年2月発行をお読みください。





やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・


●芳村思風先生の勉強会

・4月13日沖縄思風塾

9:00~18:00

残波ゴルフクラブ 2F 残波苑
受講料: 一般15,000円

・4月18日(水)愛知思風塾
愛知産業労働センター(WINCあいち)会議室
18:00~20:00
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます



・感性論哲学 ホームページ

フェイスブック に芳村思風先生のページ