今日は、カレンダーにない言葉です。
☆☆☆☆☆☆☆
自分まわりの人を幸せにする力を持って本当の幸せを実感できる
境涯論とは(1)
☆☆☆☆☆☆☆
境涯とは、その人の全人格的な成長の水準を意味する。
人間は、自分だけが幸せになるのではなく、
まわりの人をも幸せにする力を持って、
初めて本当の幸せを実感できます。
人間は、一人では生きられない社会的存在である。
そのためには自分をも他人をも幸せにする力を養って、
初めて人間の境涯は成長する。
この力が、人間力です。
境涯論は、西洋には存在しません。
西洋においては人間性や性格や個性は神によって
与えられ固定されていて、
努力して成長させるものではないと考えられています。
人格を磨いて人間性を成長させる体系としての
境涯論は出てくる余地がないのです。
英語には、人格という言葉はありません。
東洋においても体系的な境涯論は
仏教における「十界論」しかありません。
しかし仏教における境涯論は
人間が人間界を超え出て仏の境地をめざす
という宗教的な意図があります。
感性論哲学におけるは、人間でありながら神仏の境地に憧れ、
神仏を目的にする哲学ではありません。
肉体や感情を持つ人間でありながら、
神仏の完全性を目的にすることは「人でなし」
をめざすことになるからです。
(続く)
「人間の境涯」(致知出版社)より
今日も素晴らしい一日でありますように!
今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ
●メルマガ登録用アドレス
M0091267@mobile.mag2.com
感性論哲学・年代別教育論を4分冊で
「愛の子育て」1~4として順次発売予定です。
ひとりでも多くの必要な方に芳村思風先生の言葉を
知っていただければと思っています。
よかったらお知り合いにも
紹介・転送していただければうれしいです。
よろしくお願いします
●芳村思風先生の勉強会
10月14日(金)沖縄思風塾
時 間:午前9時~午後6時
場 所:残波苑(残波ゴルフクラブ2Fレストラン)
講演内容:学問とは
受講料:15,000円(資料・昼食込)
10月19日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。
11月5日(土) 思風塾全国大会
13:30~ 神戸・元町 兵庫県民会館
講演会:5,000円
懇親会:5,000円(定員120名)
●芳村思風ホームページ