今月は、日めくりカレンダーの解説です。
感性論哲学・年代別教育論を4分冊で「愛の子育て」1~4として順次発売予定です。
☆☆☆☆☆☆
教育とは「やったぁ!」という喜びと感動を味あわせること
☆☆☆☆☆☆
教育とは、今できないことをできるようにすることです。
自らの力で「できた!」「わかった!」という喜びと感動を
味あわせることがなによりも大切なのです。
教えすぎてはいけません。
「教」が、「育」を越えてはいけないのです。
できないことにもぶつかっていく挑戦意欲を育てることが大切なのです。
どんな人間でも、原理的に「世界一になれる能力」があります。
誰一人として同じ顔がないということがそれを証明しています。
子供は、大人を越えて、時代を進化させるために生まれてくるのです。
子供は、大人に反抗しながら、自分の考えに目覚めていきます。
知識教育や画一化された教育よりも、反抗しながら欲求の開発をしているのです。
子供の反抗は、成長していることの証。
反抗を恐れず、「そんな風に考えるようになったのか」
と成長を認めて、受け止めること。
自分で考え、苦しみの中で、
「できた!」「やったぁ!」という喜びと感動が人間性を進化させるのです。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・
今携帯メルマガは、毎日600名の方に読んでいただいています。
ブログは、楽天とアメーバのふたつ合わせて
400名程度の読者登録をいただいています。
よかったらお知り合いにも紹介・転送していただければうれしいです。
ひとりでも多くの必要とされる方に届けばと願っています。
よろしくお願いします
今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
9月9日(金)滋賀思風塾
18:00~
草津エストピアホテル
参加費:4,000円
9月14日(水) 愛知思風塾
18:00~ 愛知産業労働センター(WINCあいち)
9月22日(木) 岡山思風塾
14:00~ 県立図書館 2階 (県庁前)
※愛知思風塾・岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます
9月24日(土) 熊本思風塾
18:00~ 熊本県民交流館 パレア 9階会議室
参加費:3,500円
11月5日(土)神戸・元町
思風塾全国大会
※全国大会・思風塾は、どなたでもご参加いただけます。
1回だけの参加も可能です。芳村思風ホームページ
★芳村思風先生の書籍新刊(平成23年3月致知出版社)
人間の格
本物の人間になる 2,415円
人間の境涯
運命をつくるもの 2,100円
旧題『人間の格』という一冊に収められていた講演録を2冊に分冊化されました。
『人間の境涯』の境涯とは、その人の人格がどの程度まで成長しているかを
表すものであり、本の中ではその成長が段階的に示されています。
また、その境涯を極めるためには、人格を磨く努力を行う必要がありますが、
その実践論が『人間の格』になります。
人間観の覚醒
生き方の変革 2,100円
旧『人間観の革正』の新装改訂版です。
「何のために生きるのか」という根源的な問いが発せられ、
まったく新しい感性的な生き方が展開されています。
●