今月は、カレンダーにない言葉の解説です。
9月に年代別教育論の冊子「愛ある子育て(1)」を発売予定です。

1

☆☆☆☆☆☆☆
年代別教育論
愛ある子育て(2)
☆☆☆☆☆☆☆

C.6~10歳まで(善悪正邪の区別)

1.子供が主体的に人間的判断をするための土台となる
大人の持っている常識としての善悪正邪の区別をしっかり教え込む。

2.自信を持って生きる力をつくるために、学問的に正しい知識を教え込む。

3.学ぶ喜び、やった~!できた~!という喜びと感動を与え体験させる。

4.子供に質問して、教えてもらって、子供をほめる。


今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会

8月22日(月)徳島思風塾
18:000~ あんみつ姫
参加費6,000円


8月24日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知




※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。


芳村思風ホームページ



D.10~13歳まで(過渡期)

1.親は、先生を批判したりけなさず、先生を誉めて好きにさせる。

2. 何か質問されてもすぐに答えず、一緒に調べたり、
どのようにすれば答えが出るか、その方法を教え一緒に考える。

3.10歳過ぎたらたたいたり、殴ったりしてはいけない。
スパルタ教育・体罰はやめる。

4.天分を見つける努力



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・