今月は、カレンダーにない言葉の解説です。

9月に年代別教育論の冊子「愛ある子育て1」を発売予定。
「1」は、0~6歳まで。

kocyuten

☆☆☆☆☆☆☆
子供の問題行動への対応のしかた
☆☆☆☆☆☆☆

1.子供は悩みや問題をかけても、めったに親や先生に相談はしない。
子供にイジメや何か言動に不審を感じたら、興信所に調べてもらう。 

2.反抗しない子供をよい子と思ってはいけない。
反抗を通して子供の気持ちや考え方を理解してあげる愛ある広い心が大切である。
反抗しない子供は、親に嫌われたくないから我慢し、
耐えていてくれるのである。

3.ぐれてしまった子供に注意したり、それをやめさせようと叱ることは、
火に油を注ぐことになるから、やってはいけないことである。
大切なことは、ぐれてしまった原因や理由を聞いてあげて、
その子の心の辛さや苦しみや悲しみをほんとうにわかってあげることである。



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・



今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会

8月19日(木)岡山思風塾
14:00~ 県立図書館

8月22日(月)徳島思風塾
18:000~ あんみつ姫
参加費6,000円


8月24日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知




※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。


芳村思風ホームページ