今月は、カレンダーの言葉の解説です。
今日から7月今年も後半戦です。


芳村思風先生の一語一絵のブログ-1日
☆☆☆☆☆☆
真実の愛とは、短所を許し補い、長所と関わる力
☆☆☆☆☆☆

短所を許すことから、人間の愛が始まる。
愛とは、許すこと。違いを許すこと。人間を愛するとは、不完全な存在を愛すること。

どんな人間にも長所が半分あり、短所も必ず半分はあります。
自分にも短所はあるのです。
人間を愛するということは、その人間の長所・短所すべてを愛するということ。
お互い半分ずつ嫌な所を持っている。
だからこそ、お互い許しあって、生きていかなければいけないのです。
相手のために努力できるということが、「愛している」ということ。
相手のために努力し続けることが、「愛がある」ということです。
短所があることを認めて許すこと。
しかし、許すだけでは、不十分。自分の長所で黙って補い、助けてあげること。
助けるときは、黙って助けてあげる。
短所は、声を出して助けてくれとお願いする。

短所は、他人を輝かせる力になる。
お互いの長所を見つける努力をし、ほめあうことで成長していく。
長所を伸ばしあう。
愛とは、人間と人間を結びつける力。
愛の目的は素晴らしい人間関係をたくさん作っていくことです。


やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・




下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com


●芳村思風先生の勉強会
●7月10日(日)特別講演会(大阪)どやさん×芳村思風
9:30~16:30
AM:どやさん(山田一夫先生)
pm:芳村思風先生
パネルディスカッション:
どやさん×芳村思風×辻由起子さん

参加費:5,000円(弁当付)

※100名限定
※予約が必要です
会場:大阪府社会福祉会館(谷六)



●7月20日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知


●7月28日(木)岡山思風塾
14:00~ 県立図書館

※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。



※お問合せは・・・
思風塾全国会