今月は、芳村思風先生の言葉と短い解説です。
☆☆☆☆☆☆☆
感性とはなにか
☆☆☆☆☆☆☆
感性の本質は、求感性(求感性)。
今までは、感性=感受性とされてきました。
感受性は、消極的・受動的能力です。
求感性とは、自分が生きていくために必要な情報を
自ら積極的に求めて感じ取ろうとする働き。
感受性を高めるには、求感性を高めることが大切です。
求める気持ちが強いほど、感受性が強くなるのです。
求めるから、感受できるのです。
やさしい気持ちがすべての人に届きますように・・・
詳しくは、勉強会・講演会やDVD・小冊子で
感性論哲学は、愛の哲学
年代別の教育論を読みやすくまとめています
「愛ある子育て法」
近日発売予定です
「いつも目に愛の光を!」 の追加印刷分が入荷。
日めくりカレンダーも入荷しました。
今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風先生の勉強会
●7月10日(日)特別講演会(大阪)どやさん×芳村思風
9:30~16:30
AM:どやさん(山田一夫先生)
pm:芳村思風先生
パネルディスカッション:
どやさん×芳村思風×辻由起子さん
参加費:5,000円(弁当付)
※100名限定
※予約が必要です
会場:大阪府社会福祉会館(谷六)
●7月20日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知
●7月28日(木)岡山思風塾
14:00~ 県立図書館
※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。
●芳村思風ホームページ

☆☆☆☆☆☆☆
感性とはなにか
☆☆☆☆☆☆☆
感性の本質は、求感性(求感性)。
今までは、感性=感受性とされてきました。
感受性は、消極的・受動的能力です。
求感性とは、自分が生きていくために必要な情報を
自ら積極的に求めて感じ取ろうとする働き。
感受性を高めるには、求感性を高めることが大切です。
求める気持ちが強いほど、感受性が強くなるのです。
求めるから、感受できるのです。
やさしい気持ちがすべての人に届きますように・・・
詳しくは、勉強会・講演会やDVD・小冊子で
感性論哲学は、愛の哲学
年代別の教育論を読みやすくまとめています
「愛ある子育て法」
近日発売予定です
「いつも目に愛の光を!」 の追加印刷分が入荷。
日めくりカレンダーも入荷しました。
今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風先生の勉強会
●7月10日(日)特別講演会(大阪)どやさん×芳村思風
9:30~16:30
AM:どやさん(山田一夫先生)
pm:芳村思風先生
パネルディスカッション:
どやさん×芳村思風×辻由起子さん
参加費:5,000円(弁当付)
※100名限定
※予約が必要です
会場:大阪府社会福祉会館(谷六)
●7月20日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知
●7月28日(木)岡山思風塾
14:00~ 県立図書館
※愛知思風塾と岡山思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。
●芳村思風ホームページ