今月は、芳村思風先生の言葉と短い解説です。
☆☆☆☆☆☆☆
自分の価値は、他人が決定する
☆☆☆☆☆☆☆
自分が努力して能力を身につけ、
「私はこんなすばらしい小説が書ける」と主張しても、
それを買って読んでくれる人がいないと小説家には、なれません。
どんなすばらしい能力でも、他人がそれを認めてくれなければ、
その人は現実において無価値な人間となるのです。
「人の己を知らざるを患(うれ)えず。その能くすることなきを患う。」孔子
認められないと言って嘆くな、
人に認められるほどの能力がまだ自分にできていないことを心配しなさい、
という教えです。
人が認めざるを得ないところまで自分を磨きなさい、ということです。
価値は、他人が決定する、ということを忘れてはいけません。
やさしい気持ちがすべての人に届きますように・・・
詳しくは、勉強会・講演会やDVD・小冊子で
感性論哲学は、愛の哲学
年代別の教育論を読みやすくまとめています
「愛ある子育て法」
近日発売予定です
「いつも目に愛の光を!」
の追加印刷分が入荷。
日めくりカレンダーも入荷しました。
今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
7月10日(日)特別講演会(大阪)
どやさん×芳村思風
9:30~16:30
AM:どやさん(山田一夫先生)
pm:芳村思風先生
パネルディスカッション:どやさん×芳村思風×辻由起子さん)
参加費:5,000円(弁当付)
※100名限定
※予約が必要です
会場:大阪府社会福祉会館(谷六)
●