芳村思風先生の一語一絵のブログ-13

5月21日'土)パステルアート教室(高輪)

今月は、日めくりカレンダーの解説です。
自転車も1回で乗れません。コケながらコケながら乗れるようになります。
「本も7回読めば、内容がと実感できる」と言う方もいます。
同じ言葉でも、状況によって響いてくることが違います。
知っている、わかっているではなく、繰り返して読んでみてくださいね。

☆☆☆☆☆☆
問題を乗り越え続ける
☆☆☆☆☆☆

人生は、どの道を選ぶかではなく、

選んだ道からでてくる問題を乗り越え続けられるかで決まる。

多くの人は、問題がでてくると、「選んだ道が間違っていた」と考えてしまいます。

これは、理性で考えているから。
問題がない道が正しい道ではありません。
人間は、不完全です。問題や悩みのない人生はありません。

不完全な人間が行うのだから、どの道を選んでも、問題は必ず起こってきます。
大切なのは、必ず乗り越えられると信じて、でてきた問題から逃げないこと。
問題がないことを願ってはいけません。
決断からでてくる問題を乗り越える続ける努力をするかどうかできまります。

「決断」とは、道をきめることだけではない。
選ばなかった道への未練を断ち切ること。
「やっぱりあっちの道を選べばよかった」と考えているのでは、

決めたけど、断ち切れていない。

問題や壁がやってくるとどうしても「選択を失敗した」と考えてしまう。
苦労して就職した会社でも、しばらくすると「こんなはずじゃなかった」

「思っていたのと違う」
「自分のやりたい仕事ではない」「こんな上司では仕事ができない」

といろいろな問題や悩みが出てくる。

人生は、決断と選択の繰り返し。
選んだ道に間違いはない。失敗もない。
経験として捉えられるかどうか。

選んだ会社や仕事や人間関係は、いろいろな「縁」が重なって、自分のところにきたもの。
一度決めたからには、必死になって取り組んでみる。
そこから新しい道も生まれてくる。

問題がないのは、感じていないだけ。
苦しみ・悩みは、人生を楽しませるためにでてくるのです。

体験と経験の違い
体験…肉体を通して学んだ事実
経験…経験から学んだ知恵




やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

詳しくは、勉強会・講演会やDVD・小冊子で


今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会


5月18日(水)愛知思風塾
18:00~ ウィンク愛知
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。


5月21日(土)熊本思風塾
18:00~ 熊本市国際交流会館 参加費3,500円

芳村思風ホームページ


個人のホームページ

5/27~個展を開きます



個人のブログ