今月は、カレンダーにない言葉です。


芳村思風先生の一語一絵のブログ-0602
笑顔とハートの絵で、千羽鶴ならぬ千枚絵?で
被災地に笑顔とハートを届ける願いを込めて


☆☆☆☆☆☆☆
意志の強さとは、欲望・欲求・興味・関心・好奇心の強さ
☆☆☆☆☆☆☆

欲求・欲望は、無くす必要はありません。
命から湧いてくる欲求が強ければ強いほど、理性が働き、実現の方向へと進んでいきます。

理性だけでは、意志の強さは生まれません。
したいことをがまんすることが、意志が強いと思われてきたところもあります。

やり遂げるためには、心の底から湧いてくるものが必要です。
ワクワク・ドキドキがなければ楽しくないし、
大きな問題を乗り越える不撓不屈の意志とはなりません。

「感受性」よりも「求感性」(ぐかんせい)がたいせつなのです。
求めなければ入ってきません。受身ではないのです。

求感性とは、自分が生きるために必要な情報を積極的に求めて感じ取ろうとする力です。
命から湧いてくる欲望・欲求・興味・関心・好奇心のことです。

欲求・欲望こそが生きる力になります。欲を捨てる必要はありませんし、なくなりません。

意志の強さは、理屈を超えたところから生まれてくる。
強い意志があれば、自分が納得できる人生を歩むことができるのです。

感性だけではダメ。理性だけでもダメ。

感性と理性のバランスではない。
感性と理性を協力させることが大切。
心の底から湧いてくるもの(=感性)を大切にする。

燃えてこその人生です。


やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・


今日の日めくりカレンダー
※愛知思風塾のホームページ


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会

4月15日(金) 
沖縄思風塾
 9:00~18:00
参加費:15,000円


4月20日(水)愛知思風塾
※愛知思風塾は、企業の協賛により無料でご参加いただけます。

芳村思風ホームページ