今月は、カレンダーにない言葉を紹介しています。

今日は、「21日本の使命」という書籍の「はじめに」の文章です。
☆☆☆☆☆☆☆
21世紀日本の使命(1)
☆☆☆☆☆☆☆
時代が人を作り、問題が人物を作る。
その時代が作り出した問題が、
その問題を解決する潜在能力を持った人物を呼び出すのである。
人物はいつの時代にもいる。
問題は感性が感じるものであるから、
感性が豊かな熱情のある人間しか大人物にはなれない。
しかし、感性だけでは問題は解決されない。
理性は問題を解決するための手段能力であるから、
理性を磨かなければ問題は乗り越えられない。
時代が求める大人物には豊かな感性と智恵が必要である。
また、問題を解決するためには考え続けなければならないから、
そのためには強靱な意志の力が必要となる。
意志の弱い人間は、物事を途中で放棄する。
意志の強い人間とは、理性的な人間ではない。
理性によって作為的に作られたような意志の強さには限界がある。
理性的な意志の強さとは、何かしたいことを我慢して、
しなければならないことをする力である。
我慢しなければならないものがあるだけ限定された半端な意志である。
(明日に続く)
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風ホームページ

今日は、「21日本の使命」という書籍の「はじめに」の文章です。
☆☆☆☆☆☆☆
21世紀日本の使命(1)
☆☆☆☆☆☆☆
時代が人を作り、問題が人物を作る。
その時代が作り出した問題が、
その問題を解決する潜在能力を持った人物を呼び出すのである。
人物はいつの時代にもいる。
問題は感性が感じるものであるから、
感性が豊かな熱情のある人間しか大人物にはなれない。
しかし、感性だけでは問題は解決されない。
理性は問題を解決するための手段能力であるから、
理性を磨かなければ問題は乗り越えられない。
時代が求める大人物には豊かな感性と智恵が必要である。
また、問題を解決するためには考え続けなければならないから、
そのためには強靱な意志の力が必要となる。
意志の弱い人間は、物事を途中で放棄する。
意志の強い人間とは、理性的な人間ではない。
理性によって作為的に作られたような意志の強さには限界がある。
理性的な意志の強さとは、何かしたいことを我慢して、
しなければならないことをする力である。
我慢しなければならないものがあるだけ限定された半端な意志である。
(明日に続く)
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風ホームページ