今月は、カレンダーにない言葉を紹介しています。
来年から芳村思風先生主催で感性論哲学を伝え、
実践していただける人物の育成講座を検討しています。
感性論哲学は、実践哲学。学ぶだけでは意味がない。
平成の松下村塾をめざし、先生と参加者で作り上げていこうと考えています。
少人数でのスタートをします。詳細は、年内に発表予定。

☆☆☆☆☆☆☆
感性論哲学とは(2)
☆☆☆☆☆☆☆
感性論哲学が究極的に求めているものは、感性文明です。
感性文明とは、人間らしい人間となること、
「悟道」と「和道」を実践することによって
人格形成を実現していこうとすることです。
これが未来社会の人間の生き方を規定する感性論哲学の感性文明の姿です。
「悟道」とは自己を実現する道を歩むこと。
「和道」とは愛を実現すること。
人間同士が本当に仲良く生きていくにはどうすればよいかを知り、
よりすばらしい人間関係を作っていく。
それが和道実践です。
「悟道」は意志を実現する道であり、
「和道」は愛を実現する道です。
この2つのものを「求感性」と「感性の3作用」という能力を
用いて求め続けていくことによって
本当の人間らしい人間としての人間の格を持った、
誇り高くすばらしい人間の生き方ができます。
そして、その「人格」というものを究極において求めて行く。
人類の進歩を人間性において、人間の在り方において実現すること、
人間性における進化というものを感性論哲学は目指しています。
人格を目標にして生きるという文化を作り出すことによって
人類としての進化を実現しようと考えているのです。
今日も素晴らしい一日でありますように!
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
『いつも目に愛の光を!』~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
●芳村思風先生の勉強会
※お問合せは・・・
思風塾全国会
http://shihoo.p-kit.com/
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風ホームページ
来年から芳村思風先生主催で感性論哲学を伝え、
実践していただける人物の育成講座を検討しています。
感性論哲学は、実践哲学。学ぶだけでは意味がない。
平成の松下村塾をめざし、先生と参加者で作り上げていこうと考えています。
少人数でのスタートをします。詳細は、年内に発表予定。

☆☆☆☆☆☆☆
感性論哲学とは(2)
☆☆☆☆☆☆☆
感性論哲学が究極的に求めているものは、感性文明です。
感性文明とは、人間らしい人間となること、
「悟道」と「和道」を実践することによって
人格形成を実現していこうとすることです。
これが未来社会の人間の生き方を規定する感性論哲学の感性文明の姿です。
「悟道」とは自己を実現する道を歩むこと。
「和道」とは愛を実現すること。
人間同士が本当に仲良く生きていくにはどうすればよいかを知り、
よりすばらしい人間関係を作っていく。
それが和道実践です。
「悟道」は意志を実現する道であり、
「和道」は愛を実現する道です。
この2つのものを「求感性」と「感性の3作用」という能力を
用いて求め続けていくことによって
本当の人間らしい人間としての人間の格を持った、
誇り高くすばらしい人間の生き方ができます。
そして、その「人格」というものを究極において求めて行く。
人類の進歩を人間性において、人間の在り方において実現すること、
人間性における進化というものを感性論哲学は目指しています。
人格を目標にして生きるという文化を作り出すことによって
人類としての進化を実現しようと考えているのです。
今日も素晴らしい一日でありますように!
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
『いつも目に愛の光を!』~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
●芳村思風先生の勉強会
※お問合せは・・・
思風塾全国会
http://shihoo.p-kit.com/
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風ホームページ