今月は、カレンダーにない言葉を紹介しています。
今日は、いつもとちょっと違ったお話を・・・
☆☆☆☆☆☆☆
考えるな、感じなさい
☆☆☆☆☆☆☆
芳村思風先生には、必殺技があります。
本に書くサインで、人を泣かせるのです。
冊子「いつも目に愛の光を!」のあとがきにも書かせていただいています。
先生との初対面の時、本にサインをお願いしたら
私の名前を書いて、ペンが止まり、にらめっこ状態が続き
そのあと書かれた言葉を見て涙が止まりませんでした。
それから感性論哲学というより、芳村思風先生の存在の魅力に惹かれ
お手伝いをさせていただくようになりました。
たくさんの人がサインをもらうために並んでいても
ほんとうに行き詰っている人が前に来ると、
同じように止まってしまいます。
前に立っただけでエネルギーを感じるみたいです。
そんなときは、相手の顔を見ながら言葉が浮かんでくるのを待っているそうです。
考えているのではないそうです。
相手を感じているそうです。
意識してやっていないから普段は、顔を見たり名前を聞くと
その人に会う言葉が出てくるそうですが、
相手の方が、悩んで悩んで悩みぬいている状態の時は、
それを感じて共感同苦・共感同悲されているようです。
さらっとサインした時でも数人の方が涙しているのも見たことがあります。
「人に相談されたとき、いいことを言ってあげようとか、
励ましてあげようと考える必要はないんです。
目に愛の光をもって、感じてあげることが大切なのです。」
と話されています。
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風ホームページ
今日は、いつもとちょっと違ったお話を・・・

☆☆☆☆☆☆☆
考えるな、感じなさい
☆☆☆☆☆☆☆
芳村思風先生には、必殺技があります。
本に書くサインで、人を泣かせるのです。
冊子「いつも目に愛の光を!」のあとがきにも書かせていただいています。
先生との初対面の時、本にサインをお願いしたら
私の名前を書いて、ペンが止まり、にらめっこ状態が続き
そのあと書かれた言葉を見て涙が止まりませんでした。
それから感性論哲学というより、芳村思風先生の存在の魅力に惹かれ
お手伝いをさせていただくようになりました。
たくさんの人がサインをもらうために並んでいても
ほんとうに行き詰っている人が前に来ると、
同じように止まってしまいます。
前に立っただけでエネルギーを感じるみたいです。
そんなときは、相手の顔を見ながら言葉が浮かんでくるのを待っているそうです。
考えているのではないそうです。
相手を感じているそうです。
意識してやっていないから普段は、顔を見たり名前を聞くと
その人に会う言葉が出てくるそうですが、
相手の方が、悩んで悩んで悩みぬいている状態の時は、
それを感じて共感同苦・共感同悲されているようです。
さらっとサインした時でも数人の方が涙しているのも見たことがあります。
「人に相談されたとき、いいことを言ってあげようとか、
励ましてあげようと考える必要はないんです。
目に愛の光をもって、感じてあげることが大切なのです。」
と話されています。
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
●芳村思風ホームページ