今月は、カレンダーにない言葉を紹介しています。


芳村思風先生の一語一絵のブログ-daijyou


☆☆☆☆☆☆☆
信じて、信じて、信じ抜いて生きる
☆☆☆☆☆☆☆

人間が人間を信じて、信じて、信じ抜いて生きるためには、理屈ではありません。
理性と感性とを協力させなければなりません。
「信じきる」は無自覚でできますが、
「信じ抜く」ためには、理性的な努力が必要なのです。

人間は不完全な存在であるがゆえに、心ならずも失敗したり、罪を犯したり、
ウソを言ったり、だましたり、裏切ったりする。

理性を使って、人間は信じられないものだと認識する。
その上で「理性的には信じられないものを、
信じて、信じて、信じ抜いていく」という奇跡的な決断ができると、
理性では信じられないことが起こってくる。

これが人間的な真実の愛の姿。

信じて、信じて、信じ抜いて生きることは、理屈を超えた愛です。

「信じる心」を「信じ抜く力」という愛の力に成長させなければいけないのです。

理屈をこえて、信じて、信じて、信じ抜いて生きると奇跡の扉が開いていく。



今日も素晴らしい一日でありますように!

※ブログが小冊子になりました

『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)


哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。

1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


カバー

表紙


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円

10冊(@800) 8,000円+送料350円


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会
12月 9日(木)岡山思風塾
12月12日(日)滋賀思風塾
12月15日(火)愛知思風塾

※岡山・愛知の思風塾は、企業の協賛で開催されて
今年は参加費が無料となっています。




芳村思風ホームページ