今月は、日めくりカレンダーの解説です。
1ヶ月おきに、同じ言葉の解説をしています。
知っているではなく、もう一回読んでみてください。
何か違う印象があるかもしれません。
今日の言葉は、私が初めて芳村思風先生との出会ったときに
書いていただいた言葉です

0625

☆☆☆☆☆☆
降りかかる苦難の中に使命あり
☆☆☆☆☆☆

使命は、出会いや出来事の中にある。

命の痛みを伴うような出来事・経験は、そこに自分のやるべきこと、
使命があるということを教えてくれています。

自分に起こることは、すべて自分が成長するために、必要なことなのです。

乗り越えられない問題はない。
今ここを真剣に生きることで、未来だけでなく、過去も変わってしまう。

「あんなことがあったから、こんな風になってしまった」ではなく、
「あんなことがあったからこそ、今こうなれた」と思える日が必ず来る。

後になって、苦しかったことが、人生の転機になったと気づくことができるのです。
どん底の時でしか気がつかないことや出会えない人や

見ることができないことがある。
失敗したおかげで何が大切なのかを知ることができる。
苦しんだからこそ養われる精神力がある。

本物の実力ができる。

今を真剣に生きれば、過去も未来も変えられるのです。
体験は、肉体を通して学んだ事実であり、経験は体験から学んだ知恵になる。
自分が人生で経験した困難・苦難の体験こそ、
その人にしかできない使命を教えてくれる現象です。
それをトラウマとして捉えている限り、自分の人生の目的はわからないのです。

「使命とは、この命の使いどころ」
「使命とは、この命何のために使うか」

「成功するためには、苦労しなければいけない」と思っていると
本当に苦労や問題がやってくる。
自分が思っている通りになる。

そこに自分の天分素質があるなら、時間も忘れ、食事も忘れるほど、打ち込める。
そんな時は、どんな出来事も苦労や問題とも思わない。
一所懸命にやっているけど、必死にやっているか。

必死になったとき、道は開ける。。
今を必死に生きることで、過去も、未来も変わってくる。
大切なことは、『今、ここ』。
今ここを精一杯生きること。

人間は、顔がみんな違う。

人間一人ひとりに必ず氏名があるように、使命がある。

問題や悩みは、自ら求めるものではなく、

母なる宇宙の計らいによって与えられたもの。
乗り越えられない問題はない


今日も素晴らしい一日でありますように!



※ブログが小冊子になりました

『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)


哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。

1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


カバー

表紙


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円

10冊(@800) 8,000円+送料350円


●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

●芳村思風先生の勉強会
11月27日(土)神戸勉強会
11月30日(火)大阪思風塾

12月4日(土) 東京思風塾

   会場が変わりました

バリュー貸会議室「新橋」

東京都港区 新橋5-8-3 代市ビル 6F

芳村思風ホームページ