今月は、日めくりカレンダーの解説です。
同じ言葉でも状況によって響いてくることが変わります。
難しくて意味がわからなくても100回聞けば・・・
知っているではなく、もう一度読んでみてくださいね。

☆☆☆☆☆☆
短所や欠点は、なくさなくてもいい!
☆☆☆☆☆☆☆
短所や欠点は、なくさなくてもいい!
「臆病」ということは、「慎重・堅実」でもあるのだから。
人間は、不完全です。
どんな人間でも長所半分・短所半分なのです。
欠点・短所は、なくなりません。
長所ばかりの人、短所ばかりの人はいません。
「私は気が弱い」・・・
いつもどんな時でもそうですか?
自分では、短所と思っていることでも、相手や場所・状況や見方によっては、
長所になることだってあるのです。
「気が弱い」から「やさしい」「慎重」「控えめで謙虚」となることもあります。
光には影、表と裏、善と悪・・・
どんなものもバランスです。
短所はなくならないし、なくす努力をしてはいけません。する必要はありません。
短所があって当然。
短所があるから謙虚になれるのです。
短所があるから人間なのです。
短所や欠点がないのは、神さまや仏さま。
人間は、神さまや仏さまのように完全や完璧をめざすのではなく、
人間らしい人間になることをめざさなければいけません。
長所をとことん伸ばせば、短所は愛嬌になり、人間味にもなるのです。
「人間は不完全」ということを自覚すること。
「短所があってはいけない」と思うことは、人間に完全を求めている。
短所が無くなれば、人間ではなくなる。
神さま仏さまになってしまう。
「人間らしさ」は、短所が作る。
短所が謙虚な人間らしい心を作るのです。
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
「生きるとは」から始まり、
第2集の「だいじょうぶカレンダー」の順に31の言葉の解説と
第1集の言葉やそれ以外の言葉の解説や、
感性論哲学の原理原則・チェックリストが入っています。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
11月6日(土)西東京思風塾
11月9日(火)四日市思風塾
11月17日(木)愛知思風塾
11月24日(木)松阪思風塾
11月27日(土)神戸勉強会
11月30日(火)大阪思風塾
●芳村思風ホームページ
同じ言葉でも状況によって響いてくることが変わります。
難しくて意味がわからなくても100回聞けば・・・
知っているではなく、もう一度読んでみてくださいね。

☆☆☆☆☆☆
短所や欠点は、なくさなくてもいい!
☆☆☆☆☆☆☆
短所や欠点は、なくさなくてもいい!
「臆病」ということは、「慎重・堅実」でもあるのだから。
人間は、不完全です。
どんな人間でも長所半分・短所半分なのです。
欠点・短所は、なくなりません。
長所ばかりの人、短所ばかりの人はいません。
「私は気が弱い」・・・
いつもどんな時でもそうですか?
自分では、短所と思っていることでも、相手や場所・状況や見方によっては、
長所になることだってあるのです。
「気が弱い」から「やさしい」「慎重」「控えめで謙虚」となることもあります。
光には影、表と裏、善と悪・・・
どんなものもバランスです。
短所はなくならないし、なくす努力をしてはいけません。する必要はありません。
短所があって当然。
短所があるから謙虚になれるのです。
短所があるから人間なのです。
短所や欠点がないのは、神さまや仏さま。
人間は、神さまや仏さまのように完全や完璧をめざすのではなく、
人間らしい人間になることをめざさなければいけません。
長所をとことん伸ばせば、短所は愛嬌になり、人間味にもなるのです。
「人間は不完全」ということを自覚すること。
「短所があってはいけない」と思うことは、人間に完全を求めている。
短所が無くなれば、人間ではなくなる。
神さま仏さまになってしまう。
「人間らしさ」は、短所が作る。
短所が謙虚な人間らしい心を作るのです。
今日も素晴らしい一日でありますように!
※ブログが小冊子になりました
『いつも目に愛の光を!』
~芳村思風一語一会~
B5版・カバー付 64ページ
1,000円(税込)
哲学に興味がないという方や感性論哲学を知らない方でも
わかりやすく、お読みいただけます。
「生きるとは」から始まり、
第2集の「だいじょうぶカレンダー」の順に31の言葉の解説と
第1集の言葉やそれ以外の言葉の解説や、
感性論哲学の原理原則・チェックリストが入っています。
1冊からでもお送りします。
読んでみてくださいね


●お支払方法
1.郵便振込・銀行振込
●送料
1.メール便100円
2.エクスプレスパック350円
10冊(@800) 8,000円+送料350円
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
●芳村思風先生の勉強会
11月6日(土)西東京思風塾
11月9日(火)四日市思風塾
11月17日(木)愛知思風塾
11月24日(木)松阪思風塾
11月27日(土)神戸勉強会
11月30日(火)大阪思風塾
●芳村思風ホームページ