今日から10月ですね。
今月は、カレンダー以外の言葉の紹介です。

10月末に芳村思風先生の一語一会をカレンダーの言葉の解説と
それ以外の言葉を加えて、冊子にする予定です。

php1

☆☆☆☆☆
21世紀日本の使命(1)
☆☆☆☆☆

時代が人を作り、問題が人物を作る。
その時代が作り出した問題が、
その問題を解決する潜在能力を持った人物を呼び出すのである。
人物はいつの時代にもいる。

問題は感性が感じるものであるから、
感性が豊かな熱情のある人間しか大人物にはなれない。
しかし、感性だけでは問題は解決されない。
理性は問題を解決するための手段能力であるから、
理性を磨かなければ問題は乗り越えられない。

時代が求める大人物には豊かな感性と智恵が必要である。
また、問題を解決するためには考え続けなければならないから、
そのためには強靱な意志の力が必要となる。

意志の弱い人間は、物事を途中で放棄する。
意志の強い人間とは、理性的な人間ではない。
理性によって作為的に作られたような意志の強さには限界がある。
理性的な意志の強さとは、何かしたいことを我慢して、
しなければならないことをする力である。
我慢しなければならないものがあるだけ限定された半端な意志である。

(続く)

今日も素晴らしい一日でありますように!

よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。

●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

<芳村思風先生の勉強会>
10月2日(土)東京思風塾
10月6日(木)松阪思風塾
10月9日(土)沖縄思風塾
10月10日(日)沖縄思風塾
10月28日(木)岡山思風塾


10月30日(土)
思風塾全国大会