今月は、カレンダーにない言葉の紹介です。

☆☆☆☆☆☆☆
新しい人間観と新しい生命観(1)
☆☆☆☆☆☆☆
感性とは、人間の本質
感性論哲学という思想は、全く新しい人間観を基礎にして成り立っています。
二元論から一元論へ
有史以来、人類は、「人間とは精神と肉体が結合した存在である」
という二元論的人間観を信じてきました。
そこでは人間は神的な精神と、動物的な肉体に分割され、
自己分裂させられていて、
原理的には人間そのものは全く見当たらないという状態でした。
感性論哲学は、二極に分裂した精神分裂状態の人間観に、
初めて疑問を投げかけ、
二極に分裂し破壊された人間性に本来の統一にもたらそうとするものです。
すなわち、人間は精神と肉体の結合ではなく、
肉体と精神が感性によって根源的に統一されている
という構造を持った存在だと考えているのです。
そして、私たちが「私」と言っているのも、
それは感性のことであり、
人間の本質は感性であり、
生命の本質も感性であり、
世界の究極的実在も感性であるという全く新しい哲学です。
ここにおいて、初めて精神と肉体の分裂は、感性により統一されるとともに、
観念論哲学と唯物論哲学という、哲学における二元論的対立を
乗り越えることができたということができるのです。
どのようにして、この結論に至ったかと言うと、
まず人間というものを原点にかえって、
あらゆる先入観念や固定観念に支配されることなく、
現象学的に見つめ直してみました。
人間が肉体を持っていること、
大人になればだれでも理性というものを持っているということは、
否定できない事実として認めなければなりません。
そして、その他に、
人間は理性の中にも、肉体の中にも含めることができないような能力として、
感情とか感覚とか欲求、本能などを持っています。
そういうものをひっくるめて「感性」と呼ぶ訳です。
すると、人間というものは
精神と肉体の結合という二元論的な理解の仕方ではなく、
肉体と理性と感性、
この3つの能力によって成り立っているというふうに
考えなくてはならないと分かってきました。
(続く)
今日も素晴らしい一日でありますように!
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
携帯版のホームページ
ができました。
よかったら見てくださいね。
パソコン用新しいホームページ
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
8月 19日(土)岡山思風塾
8月22日(日)大阪思風塾
10月30日(土)思風塾全国大会
詳細

☆☆☆☆☆☆☆
新しい人間観と新しい生命観(1)
☆☆☆☆☆☆☆
感性とは、人間の本質
感性論哲学という思想は、全く新しい人間観を基礎にして成り立っています。
二元論から一元論へ
有史以来、人類は、「人間とは精神と肉体が結合した存在である」
という二元論的人間観を信じてきました。
そこでは人間は神的な精神と、動物的な肉体に分割され、
自己分裂させられていて、
原理的には人間そのものは全く見当たらないという状態でした。
感性論哲学は、二極に分裂した精神分裂状態の人間観に、
初めて疑問を投げかけ、
二極に分裂し破壊された人間性に本来の統一にもたらそうとするものです。
すなわち、人間は精神と肉体の結合ではなく、
肉体と精神が感性によって根源的に統一されている
という構造を持った存在だと考えているのです。
そして、私たちが「私」と言っているのも、
それは感性のことであり、
人間の本質は感性であり、
生命の本質も感性であり、
世界の究極的実在も感性であるという全く新しい哲学です。
ここにおいて、初めて精神と肉体の分裂は、感性により統一されるとともに、
観念論哲学と唯物論哲学という、哲学における二元論的対立を
乗り越えることができたということができるのです。
どのようにして、この結論に至ったかと言うと、
まず人間というものを原点にかえって、
あらゆる先入観念や固定観念に支配されることなく、
現象学的に見つめ直してみました。
人間が肉体を持っていること、
大人になればだれでも理性というものを持っているということは、
否定できない事実として認めなければなりません。
そして、その他に、
人間は理性の中にも、肉体の中にも含めることができないような能力として、
感情とか感覚とか欲求、本能などを持っています。
そういうものをひっくるめて「感性」と呼ぶ訳です。
すると、人間というものは
精神と肉体の結合という二元論的な理解の仕方ではなく、
肉体と理性と感性、
この3つの能力によって成り立っているというふうに
考えなくてはならないと分かってきました。
(続く)
今日も素晴らしい一日でありますように!
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
携帯版のホームページ
ができました。
よかったら見てくださいね。
パソコン用新しいホームページ
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
8月 19日(土)岡山思風塾
8月22日(日)大阪思風塾
10月30日(土)思風塾全国大会
詳細