芳村思風先生の一語一絵のブログ-pp10


今月は、カレンダーにない言葉の紹介です。
今日は私と思風先生との出会いのについてです。


☆☆☆☆☆☆
出会いが人生を変える2
☆☆☆☆☆☆

「降りかかる苦難の中に使命あり」

芳村思風先生と初めて会ったとき、書いていただいて言葉。

哲学なんて興味ない
哲学を勉強しなくてもいい
仕事や生活には関係ない
と、思ってました。

だから何度、勉強会に誘われても断っていました。

それでも半分強引に誘ってくれたので、
しかたなく参加したという感じでした。

2時間の講義は、やっぱり難しかった。
テーマが「遷都論」だったから・・・

講演の中で、ひとつの言葉がドカンと響いてきた。

「変わらなくていい、成長すればいい」

今の自分が嫌で、変わりたい、
変わらなければいけないと思い続けていた。


講演が終わって、本だけでも読んでみよう
そう思って本を買って、サインをお願いした。

先生とは、初対面。
先生の前に立って3分。
それ以上だったかもしれない。
じっと目を見つめて、先生は動かない。
にらめっこ状態が続いた。

目をそらすことも、瞬きさせもしてはいけないのかとおもった。

いきなりペンを持ち、書いていただいたのがこの言葉。
「降りかかる苦難の中に使命あり」

涙が止まらなかった。

そのときの私にピッタリの言葉でした。
今自分が苦しんでいるのは、自分の使命を見つけるための
自分がやるべきことを見つけるための試練なんだ。

頭で理解するのではなく、腹の底で納得という感じでした。
「たったひとつ言葉で人生が変わる」を実感しました。

その日以来、ひとりでも多くの方に芳村思風先生を
知っていただくためのお手伝いをさせていただくようになりました。


本を買ったら、ぜひ人がいない時にサインをお願いしてみてください。
今までに、私以外にサインで泣いた人が4人いました。






今日も素晴らしい一日でありますように!



芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より

壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。

携帯版のホームページ
ができました。
よかったら見てくださいね。


パソコン用新しいホームページ




よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。

●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com

<芳村思風先生の勉強会>

8月 4日(水)松阪思風塾
8月 7日(土)東京思風塾

10月30日(土)
思風塾全国大会


詳細

ペタしてね