今月は、感性論哲学の言葉の紹介です。
15日の言葉の解説

☆☆☆☆☆☆☆☆
問題は、向上心のバロメーター
☆☆☆☆☆☆☆☆
動けば動くほど、問題はでてきます。
よりよく生きよう、成長したいという欲求の強い人ほど問題は次々とやってきます。
乗り越えられないのは、
「今までのやり方では・・・」
「今の能力では・・・」ということ。
問題に気がつくのは、現実への異和感を感じるから。
異和感を感じるのは、そこに自分の能力を発揮する場所があるということ。
「何も問題がない」というのは、問題を感じる感性が鈍っているか、
行動していないかのどちらかです。
問題がないのは、変化・成長がないということと同じです。
「何か違う」「ちょっとおかしい」そう感じたときが、
成長するチャンスなのです。
問題があって当然。必ず乗り越えられる!
今日も素晴らしい一日でありますように!
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
携帯版のホームページ
ができました。
よかったら見てくださいね。
パソコン用新しいホームページ
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
6月16日(水)愛知思風塾
6月19日(土)熊本思風塾
詳細
15日の言葉の解説

☆☆☆☆☆☆☆☆
問題は、向上心のバロメーター
☆☆☆☆☆☆☆☆
動けば動くほど、問題はでてきます。
よりよく生きよう、成長したいという欲求の強い人ほど問題は次々とやってきます。
乗り越えられないのは、
「今までのやり方では・・・」
「今の能力では・・・」ということ。
問題に気がつくのは、現実への異和感を感じるから。
異和感を感じるのは、そこに自分の能力を発揮する場所があるということ。
「何も問題がない」というのは、問題を感じる感性が鈍っているか、
行動していないかのどちらかです。
問題がないのは、変化・成長がないということと同じです。
「何か違う」「ちょっとおかしい」そう感じたときが、
成長するチャンスなのです。
問題があって当然。必ず乗り越えられる!
今日も素晴らしい一日でありますように!
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」より
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
携帯版のホームページ
ができました。
よかったら見てくださいね。
パソコン用新しいホームページ
よかったらお知り合いにもこのメルマガをご紹介ください。
下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
6月16日(水)愛知思風塾
6月19日(土)熊本思風塾
詳細
