今月は、感性論哲学の言葉の解説です。
【真理】
真理と真実の違いを知ること。
真理は1つではない。
・変化する社会の出来事を処理する方法として、
真理は1つという原則を持ち込んではならない。
世界は変化しないということを前提として、はじめて真理は1つだと言える。
10年経てば百科事典が、30%書き換えられている。
なくなる言葉もある。
常識も時代に合わせて変化する。
・新しい人間性においては、真理は1つではない。
真実は無限であると言わなければならない。
いろいろなことが考えられ、いろいろな解釈が可能。
いろいろに考えて、どのように感じてもいい。
そういうことが前提になった社会のつくり方、人間の在り方、
人間同士の付合い方を考えていかなければならない。
芳村思風先生 「だいじょうぶ日めくりカレンダー」
24日の言葉
壁掛け型です。
縦 26cm × 横 14cm
言葉は、芳村思風先生。
絵は、私
製作は、思風塾全国会
事務局
※カレンダーのお申し込みは、こちら
からお願いします。
携帯のメルマガで毎日配送しています。
携帯から、下のアドレスに空メールを送ると登録できます。
よかったらお知り合いにもこのメルマガを
ご紹介ください。
●メルマガ登録用アドレス
aM0091267@mobile.mag2.com
<芳村思風先生の勉強会>
5月1日 西東京思風塾は、都合により
中止となります。
思風塾全国会
最新ニュースに動画をアップしました。