信じて、信じて、信じ抜いて生きる


ega430

人間が人間を信じて、信じて、信じ抜いて生きるためには、

理屈ではありません。

「信じきる」は無自覚でできますが、

「信じ抜く」ためには、理性的な努力が必要なのです。

人間は不完全な存在であるがゆえに、心ならずも失敗したり、罪を犯したり、

ウソを言ったり、だましたり、裏切ったりする。

理性を使って、人間は信じられないものだと認識する。

その上で「理性的には信じられないものを、信じて、信じて、信じ抜いていく」

という奇跡的な決断ができると、理性では信じられないことが起こってくる。

これが人間的な真実の愛の姿。

信じて、信じて、信じ抜いて生きることは、理屈を超えた愛です。

「信じる心」を「信じ抜く力」という愛の力に成長させなければいけないのです。

理屈をこえて、信じて、信じて、信じ抜いて生きると奇跡の扉が開いていく。



6日のカレンダーの言葉の解説  


ペタしてね


よかったらこちらをクリックしてくださいね↓



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ
にほんブログ村