芳村思風先生の一語一絵のブログ-10日


命の底から湧いてくる夢を持っているか?その夢を熱く情熱を持って語っているか?

今やっていることの意味や価値やすばらしさを情熱を持って伝えているか?
この言葉を見たり聞いたりしたら、ワクワクしたり、燃えてくる言葉を持っているか?

理性で考えた夢や目標では、達成するまであきらめないという情熱を
熱く語ることはできない。
心の底から湧いてくる夢や目標や理想は、ワクワクやドキドキがあるから
「できるまでやる」と決断できたとき、
どんな問題でも乗り越えていけるのです。

それは、人の役に立つ、社会の役に立つものでなければ、ただのわがままになります。

人の役に立つ、社会の役に立つものであれば自然と利益もあがってくるのです。

今はまだまだだけど、自分がやっている仕事やめざしていることは、
どれだけ人の役に立ち、世の中に役立つ素晴しいことかを感じることができれば、
生きがいも生まれてきます。

会社においては、自分たちがやっている仕事や目標にしていることの
意味や価値やすばらしさを感じ、
それを実現するために自分たちが燃えることができる言葉をみんなで考える。
経営理念とは、命に火をつける言葉です。
「燃える言葉作り」これが会社活性化の原点です。

全社員で「燃える言葉作り」をする。
それを事務所の壁に書いて貼り出す。
毎朝みんなで読む。迷ったらその言葉を見る。声に出して読んでみる。
どんな素晴しい言葉でも、何ヶ月かすると新鮮味がなくなり飽きてくる。
定期的に「燃える言葉作り」をして、書き換える。

リーダーの仕事は、今やっている仕事やめざしている仕事の
意味や価値や素晴しさを情熱を持って伝え続けること。

リーダーは、常に自分自身が燃える言葉を持ち、
また社員を燃やす言葉を探し続けなければならない。
リーダーは、夢や理想を持ち、その夢や理想を情熱を持って熱く語り、
命に火をつける言葉で、社員の心をゆさぶり、勇気づける。

仕事を通して長所を伸ばし、短所を自覚し、問題を乗り越え、自分自身を教育し、
人の役に立つことで人格を上げていくことが最大のサービスであり、
イキイキと働く姿が最高の商品になるのです。


10日のカレンダーの解説


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ  ペタしてね




<感性論哲学勉強会のお知らせ>


◆滋賀思風塾


<日 時> 12月12日(金) 17:30~20:00

<会 場> ロイヤルオークホテル(滋賀県大津市)
<参加費> 4,000円/回


◆徳島思風塾


<日 時>  2009年12月13日(日)  18:00~ 受付   
         18:20~20:00 講演    20:30~     忘年会
<会 場> ザ・アワ・サーフ・ライダー 2F      徳島市万代町5-7-1 
<参加費>  講演のみ¥2.500  忘年会のみ ¥5.000  
          講演+忘年会 ¥7.000