芳村思風先生の一語一絵のブログ-12日


同じ考え方・同じ意見・同じ価値観の人しか受け入れられない、
仕事ができないのは、本当の愛ではありません

どんなに自分の意見や考え方が正しいと思っても、
相手に押し付けたり、説得しようとしては、いけません。
対立・戦争は、そこから始まります。
人間は不完全だから、どんな意見や考え方も完全なものはありません。

矛盾があって当然、矛盾があることが大切なのです。

真理は、時代と共に変化します。
真理はひとつではないのです。
真理は不変ではないのです。
10年前の常識も、今の常識でないことがたくさんあります。
自分の意見・価値観・考え方を持つことは、大切なこと。

それに縛られないことは、もっと大切なことなのです。
意見の違う相手から学ぼうとすること。

もっといい考え方・意見はないかと模索することから、成長が始まるのです。
日本人には、日本人しか出来ない役割があります。
世界の平和の盟主・リーダーとなることです。
日本には、世界の食卓がある。
世界の文化がある。
世界の音楽がある。
世界の宗教がある。
違いを理由に戦うのではなく、受け入れ、
更にそれを発展させる力を日本人は持っています。

家には、神棚も仏壇もあり、車には成田山のお札、
家族でクリスマスパーティをした1週間後は、
お寺の除夜の鐘を聞きながら、神社に初詣。
娘は、クロスのネックレスをしている。
日本古来の宗教を大切にしながら、世界中の宗教を受け入れ、
融合させ、発展させてきたのです。

節操がないのではありません。
目に見えないものを大切にする心があるのです。

日本人には、異なったものを排除するのではなく、
受け入れ、日本の風土に合うように融合・統合・発展させる能力がある。

違いを理由に殺しあう時代は終わったのです。
違いを探すと争いになる。
正しい・間違いで判断できない事もある。
違いを探すのではなく、同じところを探すこと。
まさにこれからは、日本の時代である。
「価値観が違うから…」「考え方や意見が違うから…」
一緒に暮らせないとか、一緒に仕事ができないではありません。

まったく同じなんて、ありえません。

自分の考えも、相手の考えも完璧ではない。
違うからダメではない。
違うからいいのです。

違うからこそ、お互いに成長できる。
お互いに助け合える。


芳村思風先生の一語一絵のブログ-12







芳村思風先生講演会のお知らせ

◆順天統合療法センター開設記念講演会
<日 時>平成21年11月22日(日)
<時 間>19:00~21:00(受付18:30~)
<参加費>2,000円
<定 員>430名
<会 場>神奈川県
藤沢市民会館  小ホール
<主催>
順天統合療法センター



ペタしてね

↓よかったらこちらをクリックしてくださいね↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 名言・格言へ