昨日、取引書類について書いていきました。
取引書類・・・正式名は信憑書類といいます。
保管義務があります。
書類に関して、もうすでにご自分で作られたり
しているかと思いますが、
今日は豆知識的な感じで
こんなのを取り入れたらいいよ
っていうのを書いていきますね
先日、領収書について書いたんですが、
その際にMisocaを私は使っていると書きました。
今回調べてみましたよ
個人事業主で無料プランが存在していました。
請求書作成 5通まで
見積書作成 無制限
納品書作成 無制限
取引先登録 無制限
こちらが無料プランで使えるということでした。
会計ソフトとの連携もできるかもしれないです。
(これできたらいいですね)
別に回し者ではありませんが
毎回毎回ネットで探して作成していたり、
使いにくいテンプレートを使っていたり、
手書きで請求書を書いていたり、
私の会社員時代普通に手書きがありました
そんなときはご参考までに。
これも事務の効率化・仕組化のひとつですね。
書類一つとってもやり方をルーチン化できるものは
していきましょうね
公式ライン始めました!
@634usojqで検索