フリーランス税金シリーズ
第2弾【住民税】編やっていきますね
所得税編でもお伝えした数式がこちらです。
売上ー経費=利益
利益ー※所得控除額(認められている金額)=所得
所得×税率=所得税額
※主な所得控除額:
医療費控除、社会保険料控除、生命保険料控除など、
こちらも確定申告で申告しているものになります
基本の計算は所得税と同じですよ。
売上ー経費=利益
利益ー※所得控除額(認められている金額)=所得
所得×税率=住民税額
所得の千円未満を切り捨てします
そちらに税率をかけていきます。
税率は原則として10%(都道府県税・市区町村税合わせて)
(詳しくは都道府県税と市区町村税に分かれます)
~ウィキペディアより~
ということは??
今、お支払いをしている分も
前年の所得に対する住民税
ということになりますね

所得税が国に納める税金ならば、
住民税は都道府県と市区町村に
支払う税金になります

ほぼ同じ計算式で所得税と
住民税が理解できてしまいましたね

~関連記事
次は【事業税】について書いていきますね

