昨日は雨ではなかった。
よかった。
掃除機かけて窓拭いてジムへ。
人気で並んで大勢待ってるヨガレッスンにいく。
場所取り合戦で疲れるから
元気な時でないとしんどい。
なんとか終わり 次のレッスンまでトレーニングして待つ。
あちこちでいろんな人たちがそれぞれに過ごしてる。
それを眺めながら 私はどう過ごしたいのか いつも考える。
長年の人たちはもうルーティンができてる。
私は仲良しさんを作るのが苦手。
なんとなく距離を置きたい。
ソフトな話し方でとても良さそうな人もいるけど、そんな人はたくさん知人がいてあちこちでお話ししなくてはならないから忙しい。
誰かとぐっと仲良くなると負担に思えてくる。
人はそのうち離れていくとか
人はそのうちコロコロと態度を変えるとか
そんな風につい 離れたところから自分を守りたくなる。
もう傷つくのは嫌なの!
もう誰かにがっかりしたり傷つけられるのは恐ろしいの!
と私の中の子どもがビクビクしてるんだろう。
私も嫌だと思う。
だから なるべく人からは距離をとる。
なんとかその日を無難にやり過ごしていく。
夕方帰ったら夫が予定より早く帰宅する。
まだ早いのでジムへ行くのかと思えば 疲れてるから行きたくないと。
外食に行こうという。
私には夫という人はいつもわからない。
私なら疲れているなら まずはジムのお風呂に行って のんびりうちで食べてゴロゴロできたら幸せだが
夫はどこかに出かけて気分を変えるのが良いらしい。
でも じゃあ 良いところがあるのかといえば その店は決まってない。
調べるわけでもなく、ただ 行こうと行こうと言うだけ。
行き当たりばったりで行く店はだいたい外れる。
それが憂鬱。
ケチくさいな!行きたいと言ってるんだから行けば良いだろ!
面倒なんだから!
そんなだからダメなんだよ!
どこでも行けば良いだろ!
そんなのならあんたが良いところ見つけてやりなよ!
なんなんだよ!
私の中の違う人が言う声もする。
そうだよねぇ。
なんだかなぁ。
どうしたいんだろう。
もし私が仕事していて 疲れてヘトヘトなら 美味しい店で食べるのもきっと良い。
今 仕事せず ここにいて時間潰しにジムに行って帰って来た自分が のほほんと贅沢することに抵抗があるんだろうか?
いったい誰のためにブツブツと考えてるんだろう?
なんだかよくわからなくなってくる。
だんだん煮え切らない私に夫もイライラしてくる。
結局うちで食べることになる。
やれやれ。
まとわりつくような湿度に
まとわりつくような思考。
あー鬱陶しい。
一番私が私に言いたい!
あなたはどうしたいの?
あなたは何がしたいの?
日々いろんな気持ちが交錯する。
大丈夫と思える時も
不安な時も
ドキドキする時も
心配してしまう時も
いろんな気持ちが出てくる。
それらに振り回されすぎないように 眺めながら やっていくしかない。
人の不機嫌は人のもの。
私の機嫌は私のもの。
つい人の機嫌を見てしまう癖が
人と話す時の私にプレッシャーをかける。
大丈夫かしら?
この人 嫌になったりしてないかしら?
そんな心配がくるくる頭を巡る。
それが疲れるから人と距離をとる。
まぁ そのうち 慣れてくるだろう。
無理だと思うなら諦めるし
誰とでも仲良くなんて無理なんだから。
まずは私が大丈夫なことが一番なんだから。
そんな風にまた言い聞かせる。
まるで子どもを育てる親のように 私は小さな私とヨタヨタしながらやっていく。
今日は図書館に行こう。
本を選ぶのはずいぶん楽になってきたから。
よかった。
掃除機かけて窓拭いてジムへ。
人気で並んで大勢待ってるヨガレッスンにいく。
場所取り合戦で疲れるから
元気な時でないとしんどい。
なんとか終わり 次のレッスンまでトレーニングして待つ。
あちこちでいろんな人たちがそれぞれに過ごしてる。
それを眺めながら 私はどう過ごしたいのか いつも考える。
長年の人たちはもうルーティンができてる。
私は仲良しさんを作るのが苦手。
なんとなく距離を置きたい。
ソフトな話し方でとても良さそうな人もいるけど、そんな人はたくさん知人がいてあちこちでお話ししなくてはならないから忙しい。
誰かとぐっと仲良くなると負担に思えてくる。
人はそのうち離れていくとか
人はそのうちコロコロと態度を変えるとか
そんな風につい 離れたところから自分を守りたくなる。
もう傷つくのは嫌なの!
もう誰かにがっかりしたり傷つけられるのは恐ろしいの!
と私の中の子どもがビクビクしてるんだろう。
私も嫌だと思う。
だから なるべく人からは距離をとる。
なんとかその日を無難にやり過ごしていく。
夕方帰ったら夫が予定より早く帰宅する。
まだ早いのでジムへ行くのかと思えば 疲れてるから行きたくないと。
外食に行こうという。
私には夫という人はいつもわからない。
私なら疲れているなら まずはジムのお風呂に行って のんびりうちで食べてゴロゴロできたら幸せだが
夫はどこかに出かけて気分を変えるのが良いらしい。
でも じゃあ 良いところがあるのかといえば その店は決まってない。
調べるわけでもなく、ただ 行こうと行こうと言うだけ。
行き当たりばったりで行く店はだいたい外れる。
それが憂鬱。
ケチくさいな!行きたいと言ってるんだから行けば良いだろ!
面倒なんだから!
そんなだからダメなんだよ!
どこでも行けば良いだろ!
そんなのならあんたが良いところ見つけてやりなよ!
なんなんだよ!
私の中の違う人が言う声もする。
そうだよねぇ。
なんだかなぁ。
どうしたいんだろう。
もし私が仕事していて 疲れてヘトヘトなら 美味しい店で食べるのもきっと良い。
今 仕事せず ここにいて時間潰しにジムに行って帰って来た自分が のほほんと贅沢することに抵抗があるんだろうか?
いったい誰のためにブツブツと考えてるんだろう?
なんだかよくわからなくなってくる。
だんだん煮え切らない私に夫もイライラしてくる。
結局うちで食べることになる。
やれやれ。
まとわりつくような湿度に
まとわりつくような思考。
あー鬱陶しい。
一番私が私に言いたい!
あなたはどうしたいの?
あなたは何がしたいの?
日々いろんな気持ちが交錯する。
大丈夫と思える時も
不安な時も
ドキドキする時も
心配してしまう時も
いろんな気持ちが出てくる。
それらに振り回されすぎないように 眺めながら やっていくしかない。
人の不機嫌は人のもの。
私の機嫌は私のもの。
つい人の機嫌を見てしまう癖が
人と話す時の私にプレッシャーをかける。
大丈夫かしら?
この人 嫌になったりしてないかしら?
そんな心配がくるくる頭を巡る。
それが疲れるから人と距離をとる。
まぁ そのうち 慣れてくるだろう。
無理だと思うなら諦めるし
誰とでも仲良くなんて無理なんだから。
まずは私が大丈夫なことが一番なんだから。
そんな風にまた言い聞かせる。
まるで子どもを育てる親のように 私は小さな私とヨタヨタしながらやっていく。
今日は図書館に行こう。
本を選ぶのはずいぶん楽になってきたから。