私は二人のママになってからネイリストになりました!
昔から憧れてはいたけど、無理だと思って挑戦しなかった。
そして結婚して出産して尚更、なりたいなんて思っていない。って
自分の気持ちに蓋をしていたと思います。
- 子供がいるし…
- もう若くないし…
- 稼げるかわからないし…
- 実際向いているのかわからないし…
とやらない理由はいっぱいあると思うんですが、
結論、やりたい気持ちが少しでもあるのなら、早くやった方がいい!!と私は思います♫
そしたら見えてくる世界が広がります!!
私のネイリストライフの経歴
24歳で二人目の子供を出産し、25歳の時に勉強をスタートしました!
本格的にやろうと思ったきっかけは色々あるけど、
「できる!」と思ったのは、プロの材料を使った時でした。
元々セルフネイルが好きで、セルフネイル用に売られている安いジェルを買って楽しんでいました。
Instagramで見たジェルネイルがあまりにも綺麗で、予約限定販売がありました!
その時買っていたものよりも10倍近い値段だったけど迷うことなく購入!!
塗ってみたら…めっちゃ綺麗に塗れる。うまくなった気がして…
もっともっとやりたくなったのがきっかけでした^^
ネイリスト検定を取得
まずは…ネイリストといえば検定…!と思って即行動!
通信講座を探して申し込み、道具を一式購入しました。
自分に掛けられる大きなお金も手元にはなかったので分割払いで★
お金がないからって諦めずに分割でもやる!という本気度!!
通信講座は申し込みましたが、結局Instagramで検定の情報を集めて、
好きな先生を見つけてそこから情報を得ていました。
3級、2級と合格して、検定の取得はやめました^^
情報が溢れすぎて、今思うと通信講座の申し込みは要らなかった。と思います笑
添削も全く出さずに終わりました…笑
検定を取った後知り合いにやらせてもらう
知り合いの手を借りてジェルネイルの練習♫とにかくやりたかったので無料でやっていました♫
とっても喜んでくれるのが嬉しくて^^子供と遊びながらリビングでやっていました!
モデルさん集め
美容サロンの事務、雑用としてパートに行き始めて、間借りさせてもらえることに!
サロンのお客様や、格安ではあるけど、ホットペッパーから少しずつお客様が…!
実際に人の手にするのは、難しいことも多かったです。
私が一番苦労したのは「浮く」でした。お直し率95%の時代も…笑
これでは悪評が立つと思って、一旦受付停止…。
ミニモを使ってモデルさんを募集して、改善をしていきました。
このやり方がとても良かったと思うのでまた別で記事にします^^
本格的にスタート
そして技術が安定してきて、本格的にスタートしました。
Instagramも始めて、集客にもチャレンジ!
ドキドキしたり、アセアセしたり、ワクワクしたり、、とっても楽しいスタートです!!
初めはパートの扶養内のネイリストなので、売上にはこだわらず
目の前のお客様のネイルをいかに綺麗に可愛く仕上げるか。に全力でした!!
材料費は毎月1万円。と決めてどんどん種類を増やしていました。
接客業は苦手だと思っていた過去
昔から、アパレルとか、ネイリストにはとても興味があって。
でも、自分には接客業はできないと思っていました。人見知りとも思っていました。
そんなこと嘘みたいに、やってみれば自信がないだけだったことに気が付き、
今では初めての方に会うのも緊張ではなくワクワクしています^^
一歩踏み出したおかげで、全く違う世界に飛び込んでいくことが出来ました。
だって、接客とかできないから工場勤務を選んだんですよ。。。笑
どんなネイリストになりたいか
これを読んでくださった方は、ママになってからネイリストなんて…
年齢的にも…って迷っている方がほとんどだと思うんです。
そして、検索してる以上、本心は「やりたい」んですよ。
できない理由を探して自分を納得させたいのか。
できる理由を探して背中を押して欲しいのか。
人それぞれ、環境も掛けることができるお金も時間も違うと思います。
でも結局は“どんなネイリストになりたいのか”が全てだと思うんです^^
ネイルに限らず、エステとかマッサージとかいろんなことが好きで、
趣味程度」から、本気でやりたい…って少しでも思っている方多いのでは…??
そんな女性の背中を全力で押したいです!!!
そんなことも記事にしていきたいと思います^^