去年の秋ごろ(コウ中1時代)のお話です。
の続きです。
伊藤先生はコウについて、
『中学生としての自覚が出てきている』
と言ってくれていましたが、
私にはどうしてもそうは思えませんでした。
その理由が…。
ひっつきが直らない
家ではひっつかないくせに、
学校や放デイの送迎の時に
先生やスタッフさんの前で
私にぴとっとくっついてくる癖が
4月からずーっと直りませんでした。
私がコウを
“気持ち悪い”と
思ってしまうのもまた、変わらず。
独り言も全く減っていませんでした。
ある日、コウの小学校時代の
ママ友達3人で
ランチをしたときにその話をすると、
1人がこんな事を言いました。
『友達の子供で、コウくんと同じように独り言が絶えない子がいて。
インチュニブを飲み始めたら、即ぴたっと止まったらしいよ』
何ですと?!
※投薬については様々な見解があると思うので、ご参考程度にしてください。
コウは小学校3年生くらいだったかな?
その頃から投薬をしています。
成長とともに量も増え、
その都度種類も変わりました。
この時飲んでいたのは、
リスパダール
ストラテラ
メラトベル
の3種類。
(メラトベルは寝ないで遅くまで独り言を発してた時があり、処方してもらいましたが、今はすぐ寝るようになったので飲んでいません)
インチュニブも何年か前に
主治医の先生から教えてもらったことが
あるのですが、
当時コウは錠剤が飲めない子で
それで選択肢から抜けてましたが、
成長して今は何でも飲めます
インチュニブ…
試す価値あり
さっそく次の診察の時に、
私はインチュニブについて
先生に相談してみたのです。
…続きます。