へのコメント、ありがとうございました!
うちは両家とも疎遠なので、
おめでとうと家族以外から言って頂けるのは
とても嬉しいです![]()
療育手帳の更新
がありました。
年長さんの時に取ったので、
更新は今回が3回目です。
コウの療育手帳は中度、
B1です。
これは初めて療育手帳を取得した時から
変わっていません。
ただ、いつも検査を終えて帰ってくると
担当の方から
『非常に微妙なラインなんですが…』
と言われます![]()
コウはいつもB1とB2の間を
彷徨うようなところに
いるらしいんです。
ですが今回。
もう実年齢は12歳ですし、
それに比べると知能はかなり遅れています。
今回はもう迷いなしのB1だろうな…
と思っていたら。
『B2ですねー
』
え?!![]()
思わず『どこがですか?!』
って聞いちゃいましたよ。
前もコウの知能については書きましたが、
小1レベルです。
今だって繰り下がりのある引き算で
『なんで俺ばっかこんな難しいんだー!
』
と言って泣くくらいです![]()
そんなコウをどうしたらB2と見れるんだ?!
『え?でも時計読めてましたよ?
』
いや、読めたからって
それを基に遅れないように行動することが
出来ないんですって…![]()
『え?だって1時間くらいなら1人で留守番できるんですよね?
』
いやいや、留守番ってったって
放っといたらずっとゲームしてる子なんで、
その1時間なら家に1人でも大丈夫
っていう意味で…![]()
『え?だって前に比べて、
学校行けてるじゃないですか
』
いやいやいや、それは
前の更新時(小2・小4)が行き渋りがあったからで、
行けるようになったのはコウが成長したんじゃなく
(もちろんコウの成長もあると思いますが)
転校したから
なんですけど…![]()
いくら何を言っても覆らず、
前回の更新時より
大きく成長している
とみなされ、
人生初のB2となりました。
コウの実情を分かってるからこそ
“わーい、成長したー!”
とは手放しで喜べず、複雑です…![]()
…手当も貰えませんしね![]()
ですが、市内にある
軽度の障害児向けの高校(特別支援学校)
は、
療育手帳がB2なのが受験条件
なんです。
B1でも、療育手帳が無くても
受験は出来ません。
なので、将来の選択肢が広がった…
という意味では、喜ぶべきことですね![]()
これからはB2を維持する
というのを目標に、
またコウと頑張っていこうと思います![]()
Pick Item
化粧水と乳液を使ってる
エヌオーガニックから出ているファンデ。
リキッドなんですがすごく薄づきで、
素肌がきれいなる感じがしてお気に入り![]()
私はまだマスク生活が続くので、
マスクにつかないのも嬉しい!
これからの季節にいいファンデです![]()


