目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -15ページ目

サウジ生活4年と3ヶ月

 

この1週間は初めて経験する1週間でした

 

この時期、雨が降るのは通例ですが雨

 

いつもは1度か2度、豪雨と雷で街中が大洪水になり

 

雨が降った日と翌日は学校が休みになるパターンなのですが

 

今年は夜に雨と雷だったり

 

朝から雨と雷だったり・・・

 

その雨も豪雨って程ではなく、家の中に水も少し水が入ってくる程度

 

そんな感じの雨

 

でも雨に弱いサウジなので

 

学校側も雨対策は迅速に行う為

 

学校に行った直後に雨が降り始めたら

 

すぐに子供達を自宅待機にさせたり

 

午後に雨予報が出ているから

 

いつもより1時間はやく迎えに来い

 

などなどはぁ・・・

 

とにかく雨に翻弄される毎日で落ち着かないふう~

 

あげく木曜日は朝から学校が休みになったsei

 

先週は木曜日の夜はコンパウンド内で行われていた

 

テニストーナメントのパーティークラッカー

 

金曜日は日本人祭りまつり

 

土曜日はコンパウンド内でのハロウィンパーティーとハロウィン

 

イベント盛りだくさんでしたが

 

なんとかやれたのは金曜日の日本人祭りのみ

 

他のイベントは雨の為、来週になりました泣き1

 

金曜日の日本人祭りも始まる2時間前に雨が降り出し

 

1時間遅れでのスタートとなりました

 

その後は雨が降らなかったので

 

なんとは終わられることができました

 

役員の方々は本当に大変だったと思いますaya

 

さて、5回目の日本人祭り

image

imageimage

image

image

毎年、日本人外人問わず、子供達が長蛇の列を作る

 

大人気、ストラックアウト(お値段1回sar)テニスボール

 

我が家の子供達も大好きで

 

5~6回はやってます

 

カードを抜いた数で景品がもらえます

 

お菓子の詰め合わせの中には

 

日本の駄菓子がたくさん入っていますおいしい

 

今年から日本人学校に通っているジュニア1号

 

お祭りの最初に

 

和太鼓の披露があります

 

image

みんなで円陣を組んで「頑張るぞ」と気合を入れていますおー

image


image

今年の我が家の戦利品

image

テニスラケットテニスとレストランバウチャー200sar

 

テニスラケット、メチャクチャ嬉しいバンザイ

 

さて、深夜に豪雨と激しい雷だったようです(私、爆睡して気が付きませんでした苦笑

 

きっと街中が大洪水なっているのでしょう

 

ジェッダにある全ての学校が政府より休校命令が出たので

 

また今日もお休みです笑い泣き

 

カターニア空港からセスナ機で1時間滑走路

 

たった1時間のフライトなのに

 

行きも帰りも飛行機が1時間以上遅れる最悪の事態ガーン

いざ、ランペドューザ島へゴー

場所はアフリカ大陸にほど近く

 

難民が船で入ってきてしまうそうで、大問題になっているようです

 

数年前から、いつか絶対に行きたいと思っていたランペドューザ島

 

今回の旅行で一番楽しみにしていましたチュー

 

ここでのホテルはCala Palme

image

港や街の中心街も近く立地最高です

 

2ベッドルーム・キッチン付き

 

洗濯機はありませんが、レセプションまで衣類を持って行けば

 

無料で洗濯乾燥してくれましたバンザイ

 

英語が話せるスタッフは少ないのですが

 

すごく親切で飛行機が遅れ、到着がかなり遅い時間になったのですが

 

笑顔で空港に迎えに来てくれましたありがと

ホテル横の階段

 

これを登るとスーパーやレストランたくさんある

 

街の中心に行けます

 

さて、翌日

 

待ちに待った日がやってきました!!

 

朝はあいにくの曇り空での出航でしたが船

目的地に到着した頃には晴れ

これが見たかった!!

 

少し風が残っていて水面に揺れがあった為

 

完全に浮いているようには見えませんでしたが

 

それでも大満足ピース

image

船の上でランチmf*

 

船会社は多数あり、お値段によってこのランチの質も違うようですが

 

シンプルな海老・いか・魚のフリット

 

ナスもオリーブオイルで焼いただけ

 

カルボナーラ

 

景色と雰囲気なのか顔分かりませんが苦笑

 

キンキンに冷えた白ワインwineと料理

 

すっごく美味しかったよん~

 

ランペドューザ島には3泊しました

 

夕飯は

image

ホテルから徒歩1分、港にあるこのお店に2回行きました

 

タオルミーナでは魚をたくさん食べたので

 

肉に飢えていた私達

 

写真をあまり撮ってなかったのですが

 

ガッツリ肉を食べれますおいしい

 

最後の夜は

 

image

久しぶりの生ガキ美味しかったハート

ランペドューザ島での夕日を最後に

 

旅の最後目的地ローマへゴー

 

ローマ滞在3日間の目的は

 

美容院に行くハサミ日本食を食べる割り箸買い出しをする

 

行きたかった日本食屋さんが夏休み中でsei

(滞在中はそのレストランい行きまくろうと思い

 わざわざレストランの近くにホテル取ったのに泣き1

 

到着日はしかたなく中華レストランに行きました

 

アジア飯に飢えていた私達には

 

ホッとする味でしたほっ

image

翌日から2日連続で行った日本食レストラン

 

シェフは日本人の方の様ですが

 

お客様はイタリア人の方が多く

 

フュージョン的な物も多かったですが

 

味はすごく美味しかったです

 

ミニすき焼きを頼んだら

 

生卵が付いてきた卵

 

私達はすかさず白飯を頼み

 

こっそり卵かけごはんにして食べちゃいましたラブ

image

同じコンパウンドに住んいる方と

 

偶然にも同じ日にローマに居たので、夕飯を一緒にできて楽しかったぐふ

 

ジェッダに来た4年前、初めて旅行に行った先はローマでした

 

3歳と生後8ヶ月の2人を一台のバギーに乗せて移動したりStick

 

レストランでもジュニア2号を抱っこ紐でおんぶしながら

 

立って食事したり

 

すごく大変なローマ観光だったけど

 

そんな2人が6歳4歳になり

 

食事は座って食べられるし、お酒も飲めるし

 

ラクになったなぁ~うなずく☆

 

4年前に行った時は工事中だったトリアビの泉

最後にパシャリカメラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏休みに行った子連れイタリア旅行覚書

 

今更かいおいおいって感じなんですが

 

なかなか長文を書く時間がなく

 

ちょこちょこ書いていたら11月なってしまった笑い泣き

 

日程はタオルミーナ6泊・ランペドューザ島3泊・ローマ3泊

 

長旅でしたため息ため息

 

ジェッダ→ローマ→カターニアまで飛行機で移動ルフトハンザ

 

カターニアからタクシーで1時間TAXI

 

1日掛けてタオルミーナに到着はぁ・・・疲れた

 

タオルミーナでのホテルは SweetStay Apartment

 

立地抜群です!ハート

 

部屋は1ベッドルーム・キッチン・洗濯機付き

image

ベランダからの景色

雨が降った後に、部屋のベランダから虹が観れました虹虹

 

タオルミーナは小さな街なので街自体に観光地は少なく

 

バスを使えばエトナ山や映画ゴット・フャーザやグランブルーなどの

 

ゆかりの地を巡る事もできるようですが

 

我が家はこの小さな街で毎日、美味しいご飯とお酒を堪能ん~する事に

 

到着日、最初に行ったレストラン

image

サーモンタルタル・マグロカルパッチョ・カジキマグロカルパッチョ

 

生物系が美味しかったですおいしい

 

タオルミーナの街からゴンドラに乗って海へ下りますケーブル

ゴンドラから降りて

階段を下って

さらに下って

マッツァーロ海岸に到着

このビーチの端にある小さなレストラン

 

image

image

このレストラン2回行ってますが

 

全てが美味しい

 

サウジ生活中の我が家には「甘海老」大ヒットハート

 

うにパスタ・イワシのパスタ・イカ墨パスタ最高!ハート

 

このオリーブオイルがすごく美味しかった

 

買って帰りたかったのですが

 

サウジ空港は瓶がスーツケースに入っていると

 

お酒の持ち込みと疑われて、荷物を全部調べられる事が多いので

 

瓶物はなるく買わないようにしているので残念泣き1

 

ビーチから船に乗って

イソラベッラ

上から見たイソラベッラ

image

image

ここも2回行きました

 

舌平目ソテーとイカの詰め物が絶品でしたん~

 

舌平目は1回目に行った時は子供達にほとんど食べられてしまったので

 

2回目に行った時は2皿頼んだくらい美味しかったです

 

魚介スープが美味しかったおいしい

 

タオルミーナでグラニータと言えばここ

滞在中に3回は行ったよ

image

image

その日でメニューの数が違う

 

写真を撮り忘れたんだけどははは

 

スイカが私の中では一番美味しかったなぁ

 

バスバスに乗ってカステルモーラへ

カステルモーラから見たタオルミーナ

ここでランチ

image

タコとじゃがいものサラダ・ラタテューユ美味しかった

 

最後はタオルミーナ市内

image

imageimage

滞在中の1日は雨が降ったりしましたが雨

 

普段、灼熱疑獄の生活をしている私達には新鮮でうれしかったしぐふ

 

小さな街での6泊だったので、毎日本当にダラダラして過ごしました

 

朝は10時頃に起き、朝食兼ねてのランチに行き

 

その後はブラブラしたりホテルのプールに入ったり

 

6泊は長すぎると思いますが、

 

子連れでダラダラするには良い感じかも

 

さて、タオルミーナから今度はバスで2時間弱バス

 

カターニャ空港に向かいますゴー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週の金曜日は日本人学校で学習発表会が行われました

 

以前から、初めての学習発表会は泣けるよ泣き1

 

と、言われていましたが

 

そんな都市伝説は全く信じていなかった私

 

オープニングンの和太鼓演奏・器楽合奏

image

ビデオを撮影しながら泣いてしまいましたあはは

(ジュニア1号は前列右端)

 

第一部は学年ごとに発表

 

低学年は

「JJISニュース」という形で

image

私達が暮らしているコンパウンドのワーカーさん達に

 

自分たちで色々な事をインタビューをして

image

それをニュースとして4人で発表しました

 

中学年は

「We ♡ Nippon Anime~サウジのアニメ事情を大調査~」

 

高学年は

「あなたにとってラマダンとは?~ラマダンと人々の関わり~」

 

中学生は

「Got Talent in Saudi Arabia」

 

日本人学校の時間割の中には「サウジタイム」というのがあり

 

4月から半年かけて学習発表会の為に

 

サウジタイムの時間を使って準備したり

 

放課後などにも先生の引率でテーマについて調べに行ったりしています

 

中学年・高学年・中学生の内容は

 

素晴らしくパチパチ大人たちも知らない事が多くて

 

とても勉強になりました

 

サラリーマンのお父さん方は仕事に使えそうな内容が多かったようで

 

相棒さんも使わせてもらうわぁ~と言ってましたぐふ

 

第二部は

「英語劇・音楽劇」 

 

「もみじ」の演奏&歌で開幕します

image

「The Mouse's Wedding」

 

ネズミの花嫁をジェッダバージョンで繰り広げられます

 

ジュニア1号の役は

 

「Cloud」 雲です雲

image

年齢が上の子達はかなりセリフが多いし

 

劇中に全員で英語の歌もあり

image

その歌の中ではソロパートもあったので

 

大変だっただろうなぁ・・・

 

とにかくジュニア1号が間違えることなく全てを終える事ができて

 

ホッとしましたほっ・・・

 

英語劇やJJISニュースのセリフを毎日のように家で練習したり

 

楽器演奏も毎日頑張って練習してました

 

それに付き合う親も大変ですがふう~

 

先生達のご苦労は計り知れないと思います

 

特に今年は新しい先生方が多いので

 

先生達も初めての事が多い中

 

子供達をここまで出来るように導いてくれる頑張りに

 

ただただ感謝です拍手♪

 

日本人学校に転校させる時にすごく悩みましたが

 

今は何の迷いもなく

 

転校させて良かったと思っています!!

 

ジュニア1号は日々忙しい中

 

セリフの練習など

 

学習発表会の練習を嫌がるどころか

 

とても楽しそうに自分から進んでやっていました

 

練習が上手くできないと

 

移動中の車の中ですら自ら練習してました

 

和太鼓や鉄器をやらせてもらえる事も

 

とっても嬉しかったようですが

 

無理意地させることなく

 

楽しく練習が出来るようにモチベーションを高める

 

工夫をしてくれている先生方も素晴らしいと思います祈る

 

頑張って練習している姿を見ていたからっと言うのもありますが

 

本番を観て、改めて我が子の成長を感じる事ができ

 

涙が出てきてしまいました泣き1

 

ジュニア1号も本番はとても緊張していたようですが

 

全てをきちっとやる事ができたので喜んでいましたうなずく☆

 

全校生徒12人だからこその学習発表会で本当に良かったです

 

今週末は日本人祭りが開催されます

 

その時にまた和太鼓と楽器演奏があります

 

ジュニア1号は「世界中の人にまた聞いてもらえるねぇ!ハート」と

 

今からやる気になっていますおー

 

 

1年に1回か2回、大雨が降るジェッダ汗

 

昨夜、9時前から雨が降りました

 

幸いにも長くは降らなかったので町が洪水になることもなく

 

我が家も少しの浸水でおわり

 

今朝は通常通り学校に行きましたほっ・・・

 

今週末から12月中旬まで

 

日本人学校や日本人会の企画が多いジェッダ

(隔週金曜日は行事がある)

 

雨で中止になるとリスケするのが大変なので

 

雨は本当に勘弁してほしいおねがい

 

雨が降る=夏終わりですねぇ

 

さて、先週あたりからコンパウン主催のテニストーナメントが開催されていますテニスボール

 

普段、9時前には就寝している私ですがすやすや

 

自分の試合があったり、応援に参加したりと

 

何だか夜更かしの毎日月月

(夕方はまだまだ暑いので基本的に試合は夜にやります)

 

昼間はダラダラ過ごしてしまいダラダラ

 

ご飯もかなり手抜きとなっていますははは

 

最近、日本人の中で話題になっている食材

image

これで「おでん」を作ってみました

image

そして、かなり久しぶりに「かぼちゃ」を発見!ハート

image

テニスの試合も殆ど終わったので

 

来週からはちゃんとご飯を作ろうと思いますsei

 

それにしても、「テニステニス

 

私の性格には最も向かない競技です泣き1

 

「集中力」と「我慢」

 

これが最も必要となるスポーツ

 

私の性格と言えば

 

「せっかち」「飽きっぽい」

 

試合の最中ですら

 

テニスとは全く関係ない事を考え初めてしまったり

 

挙句、試合中に試合に飽きてくる様・・・

 

そんな自分を自分で笑ってしまいますあはは

 

当然、こんな私なので全く勝てませんけどねぇ苦笑

 

まぁ、それでも楽しいから良いのです

 

40歳1カ月から始めたテニス

 

この年でこんなにも夢中になれる事に出会えただけでも

 

人生得した気持ちになりますピース

 

 

先週末はジュニア1号と二人でシュノーケルに行ってきましたマスク

 

1年に1度、この時期にジェッダダイビング同好会と日本人会で

 

企画されるイベント船

 

ボートが2隻出て、さらにいつもよりお値段もお安くなるのですパチパチ

 

この企画、本当は先月の9月でしたが

 

前日になって砂嵐の為、中止となり1カ月延期となっていましたしーん

 

たまにはシュノーケルも楽しい!ハート

 

ジュニア1号も昨年まではすぐに飽きていたシュノーケル

 

今年は先月に行った海の遠足でシュノーケルが楽しかったらしく

 

長い時間、楽しめるようになっていましたGOOD

 

ジュニア1号に誕生日プレゼントであげた

 

カメラを使って私は素潜り撮影撮影

素潜り撮影は安定しないから、やっぱり難しいaya(加工はしていません)

 

そして、私にとって一生の記念になる写真を撮ってもらえましたチュー

 

私とジュニア1号がシュノーケルしている姿を

 

海中から撮影してくれてるんです

もーーーーーーーー、すごく素敵な写真で

 

本当に嬉しいラブ

 

それも腕を組んでるんです私達ぐふ

 

サイズを大きくして額装して飾りたいくらいです

 

もうすぐ7歳になるジュニア1号

 

あと5年もしたら一緒にシュノーケルなんてしてくれないだろねぇははは

 

今回、ジュニア1号がスキューバーダイビングに興味を持ってくれて

 

今度はタンクタンクを背負って潜ってみたい!!って言ってくれました

 

ダイバーの母にとっては嬉しい言葉泣き1

 

10歳になったらジュニアダイバーになれるから

 

いつの日か一緒に潜れる時が来るといいなぁ~

 

ジュニア1号が日本人学校に転校してから解禁した事

 

「一人で遊びに行く事」

 

私達はコンパウンド生活なので

 

たかーーーーーーい塀に有刺鉄線がグルグルぐるぐる設置され

 

コンパウンドのゲートにはセキュリティがあるので

 

ヘンな人が入ってくる事もないし

 

極端に言えばさらわれる事もない

 

とは言え、車も通るし車

 

一緒に遊んでいる友達がもし怪我したりしても

 

大人たちに状況説明もできないイライラ

 

色々な事を考えると何だか心配で

 

「一人で遊びに行かせる」って事に躊躇していましたが

 

日本人学校の子供達は学校終わり

 

内線で電話をかけあって遊び、

 

6時半に各自の家に帰るルール

 

習い事がない木曜日を待ち焦がれているジュニア1号

 

火曜日くらいから

 

「木曜日は遊びに行ってもいいよね!?」ってしつこく言ってきますぐふ

 

昨日も学校から帰ってきて

 

さっと宿題を終わらせて、お友達に電話をして水筒を持って出て行きました自転車

 

そして6時半になったら、どこからか内線電話をかけてきて

 

「今から帰るからね」と帰るコールまでしてきたもしもし。

 

帰ってきたら一人でシャワーしてたsei

 

なんだか急に成長を感じた

 

これは第一親離れなんでしょうかしーん

 

ジュニア1号が日本人学校に通い始めて

 

「お弁当箱と水筒出しなさい、連絡帳見せて、宿題は終わってるの、明日の時間割したの」

 

こんな会話が毎日繰り広げられる

 

私、小学生のお母さんになったんだぁ・・・酔っ払うって最近思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

駐妻生活が長くなってきても

 

ココロの平和を常に保つことは難しいふう~

 

全ての事が煩わしく感じたり

 

かと思いきや、妙な孤独感に襲われたり

 

なんて自分勝手なんでしょう

 

私のココロはぁ・・・

 

さて、そんな自分勝手な私の感情を

 

一気にHappyにさせてくれるお薬はくすり

 

「お喋り」

 

ようやく午前中に出かけられるようになったので

 

早速モーニングに出かけてみました

 

レバノンレストラン旗

image

image

焼き立てのパンに↓のピンクのディップを付けたら最高に美味しかった!ハート

image

image

店員さんおすすめサラダ

image

チーズ春巻き

image

名前は分からないけど美味しかったよ

image

上に乗ってるのはラム肉

カレーでもなくハヤシライスでもなく・・・?

でも味は美味しいGOOD

image

デザート

image

ローズカフェラテバラ

香がすごく良かった

このローズが甘くて混ぜると

香と甘みで美味しかったおいしい

 

朝から美味しいモーニング&トークのお蔭で元気になったわーい

 

余計な事は考えず、頑張り過ぎず、力を抜いて

 

ケセラセラで行きましょうなずく☆

 

 

サウジ生活5年目が知らず知らずのうちに始まっていました笑い泣き

 

去年まではきっちり覚えていて

 

ブログも書いていたはずなのに

 

余りにも毎日の生活が代わり映えしないからなのか

 

すっかり忘れていた

 

自分自身、興味もなくなったんだろうしーん

 

まさか5年目がスタートするとは

 

長い長い

 

あーーーーーーー、長いaya

 

最近はますますこの不自由な生活に嫌気がさしています

 

4年前と違い子供達が大きくなり

 

自由に出かけられる時間もできた

 

さらに子供達の習い事もコンパウンド外部でする事が増えてきた

 

自分で運転できれば、サラッと終わる事を

 

ドライバーの予定確認、ドライバーが無理ならコンパウンドリムジンの確認

 

あるいはウーバー・カリームでの移動車

 

いちいち送り迎えをする度に小さなイライラがイライラ

 

そーなると、自分で自由に動けない事に

 

ストレスが溜まりますムシャクシャ

 

最近では日本に帰任になる方がいると

 

羨ましくて仕方がない今日この頃aya

 

自分で自由に動ける国で暮らしたい

 

ビールが飲める国で暮らしたい

 

何年経っても住めば都にならないサウジ生活

 

そんな生活の中で最近ハマっていること

 

カルトナージュ

 

物作りは地味だけど無心になれるからいい

 

出来上がった時の達成感もあるしね!ハート

image

小物トレー

image

A4バインダー

image

image

A4サイズの収納ボックス(子供達用)

 

サウジ生活2000日目とかが来るのかなぁ・・・

 

もしその日がきたら自分へのご褒美に高級時計でも買おうかなぁそうだ!

 

 

 

 

 

 

 

昨日のnational dayサウジアラビア

 

街の中では暴走族のように箱乗りし

 

大きなサウジ国旗をはためかせている車

 

それも子供がやってるからサウジアラビア

 

見てるこっちがヒヤヒヤします汗

 

さらに海沿いでは航空ショー飛行機

image

image

22時になると、ドンドンと遠くの方から花火らしき音がしていました

 

数年前まではこんなお祭りムードは全くなかったジェッダ

 

これも愛国心を持たせる為にやっているのか・・・?

 

皇太子の意向なのか定かではありませんが

 

確実に変わりゆくサウジアラビアだと思いました

 

さらに、アメリカンスクールも夜になってメールが届きました

 

明日は学校をお休みとします

 

結局、ロイヤルファミリーから

 

学校はお休みです∑!!ってお達しが出たようです

 

これこそ君主政治

 

これがサウジアラビアなのです

 

相棒さんは仕事に行きました

 

日本から出張者が来るみたいだし

 

家にいてもダラダラするだけだしおやすみ。

 

会社に行った方がきちっとするしねぇ

 

結局4連休の子供達

 

最初から4連休って分かっていれば

 

サウジ脱出とかもアリだったのになぁ

 

ようやく夏休みが終わり

 

ジュニア2号の学校も始まったと思ったら

 

また連休aya

 

なんかいつまでたっても通常生活にならないよaya