今週も緊急事態宣言下の草津市なので
午前中は学校に行き、午後はオンライン授業です
先生も生徒たちも慣れてきた様子です![]()
前日、ジュニア2号がオンライン授業で音楽をやってました
その日はリコーダー
確かに飛沫感染の点から考えても自宅で思いっきり吹くのは良いでしょうが
かなりの騒音です![]()
それも高音のね![]()
そして下手くそ![]()
田舎だから窓開けて大きな音でリコーダーできるけどねぇ![]()
ジュニア達の小学校は今週から1年生も登校となりましたが
テニススクールの子が通う学校では
新学期早々に全学年休校になり
来週月曜まで休校がすでに決定しているらしいです![]()
一方、隣の市では給食も提供されているらしいので自治体によって
対応も様々なようです
色々な話を聞くと、やはり子供から親への感染は十分に考えられるし
やっぱりワクチンは打っといた方が良いのかなぁ。
先日私もコロナウイルス感染症予防接種の1回目に行ってきました
2日ほど腕の痛みと、眠気、少しの頭痛くらいでした
テレビで東京の若者優先接種会場の話をみると
打ちたいけど打てない若者がこんなにいるのに
そんなに出歩かない専業主婦が先行してしまって
申し訳ない気持ちを持ってしまいました。
接種を良く思わない若者インタビューばかりピックアップして放送しているから
政府もそれを信じちゃっているのかしら![]()
メディアからの情報を鵜呑みにして
事前に若年層に接種の是非に関してアンケート調査とかしてないのかしら![]()
官僚とか役所の職員って高学歴なのに
なんかいつも仕事が雑に感じるなぁ。
月末には2回目の予約済み。
副作用、今から少し不安もあるけど
金曜日だし、発熱しても土日は休めるかなぁ・・・
と思っているのですが
男子3人、どうでしょう。