今まで同好会には全く縁が無かった我が家ですが
今年に入ってからテニス同好会に参加しております
相棒さん、私にはすごーく偉そうなのに、私以外の人にはチョー人見知り
金曜日テニスにも、以前から参加したら
と何度も言っていたのに腰が重く
よーやく、行くと決めたら
1人じゃ行けない
仕方なく初日は一緒に行って、旦那を宜しくお願いしますと挨拶。
子供の習い事かい
2回目からは1人でも参加しております
今、日本人会では
サッカー、野球、バスケ、テニス、ダイビングの同好会があり
特に野球同好会はリアドチームとの交流もあり
遠征もしています
テニスは大きく分けて
私が住んでいるコンパウンドでは
毎週金曜日、19時から開催され
もう1つのコンパウンドでは土曜日の夕方に開催されているようです
サッカーは金曜日の夕方
野球は土曜日の朝
バスケは土曜日の夕方
ダイビングは月に1度のペースで紅海にダイビングクルーズ
有志を募ってのビーチダイビング
日本人インストラクターによるライセンス取得も可能です
各同好会に入ると、幹事さんから
時間変更や食事会の案内などなど
メールでお知らせがきます
ジュニア1号も週2、1回15分
テニスを習っています
プライベートレッスンなのはありがたいですが
ひたすら打たされてるだけな感じかな
サウジ生活は子供の習い事を継続するのが難しいです
今、コンパウンドで継続して出来るのが
テニスとスイミング
しかし、日本のスクールとは比べ物にならないクオリティーの低さ
利点はコンパウンド内だから歩いてすぐって事かなぁ
ちなみにお値段はテニスは30分60sar スイミングは1時間50sar
決してお安くはありません
あとは外部で行われているサッカー教室に連れて行ってました
このサッカー教室はArsenalSoccerが開催しているので
悪くないですお値段は忘れましたがかなり高かったです
音楽系の習い事とかさせたいし
来年からは小学生になるのでどうせやるなら
テニスもスイミングも、ちゃんと身につく様に習わせたいんだけどなぁ
やっぱり日本だなぁ・・・と今回一時帰国して実感しました
で、一時帰国から帰ってきたらテニスコートが大変な事になってた