引越しも落ち着いた
ありがたいが無駄に広い新居
リビングダイニング キッチン
玄関ポーチ 外から見た我が家 2階の部屋から見えるプール引越しして10日あまり
毎日悩んでいた事がありました
コンパウンド内には猫がたくさん住み着いて
餌付けしている方もします
我が家の前に住んでいた方も餌付けをしていたのかも…しれません
なぜなら毎朝、猫親子が玄関ポーチにきていました
子猫は母猫のオッパイのんだり
遊んだりしています
母猫はひたすら玄関前でじーっと家の方を向いて待っています
だいたい午前中位で諦めて何処かに行ってしまいすが
翌朝、また玄関ポーチにいます
ようやく今朝はいませんでした。
私は動物大好きで
子供の頃から犬や猫を飼っていたし
今も実家で捨て猫を飼っています
餌付け≠飼う ではなく
一時的にでも猫達が餌にありつけて幸せ
って考えもあるとは思います
私個人の意見としては
私は餌付けする=飼う=最後まで責任を持つ事だと思っています。
毎朝毎朝、玄関ポーチを見るたびに辛かったです
猫親子には住人が変わった事は理解出来ないから
母猫は必死に餌をもらおうと粘る姿
オッパイ飲んでいる子猫を見ると、
ちゃんとミルク出てるのかなぁって思う私
何度、餌を買いに行こうか…と。
でも私はいつかはこの地を去る身
猫親子を新天地に連れて行く事は出来ない=責任が持てない
だから心を鬼にして餌付けはしない
ごめんの猫親子
優しいワーカーさんがたくさんいるコンパウンドだから
誰かに餌を貰えると良いね