お立ち寄り下さりありがとうございます。


総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です無気力


転職してフルリモートの時短正社員として勤務中セキセイインコ青


夫・年子の男の子(年長・年中) と4人で暮らしていますニコ

 

自己紹介はこちら: 

アメトピ掲載記事のまとめはこちら: 


※時々デジタルデトックスしてるのでコメントの返信が遅れることがあります🙏

 

こんにちはにっこり

 

 

 先日美味しいランチに行ってきましたよだれ飛び出すハート



ランチでも4500円しましたが、和食はやはり最高ですねラブ







さて 最近 こんな本を読みました〜ニヤニヤ

 


格付けしあう女たち〜「女子カースト」の実態/白川桃子・著


 


もうこのタイトルからして、下世話な私のために書かれたような本ではないですかっっっニヒヒラブラブ



ふむふむ、なるほどな〜と思う話が満載で面白かったですニコニコ!!




というわけで一部だけ紹介させてください指差し




男性の格付けは非常単純(力が強い方が上)というのに対して女性は複雑怪奇



いやこれほんとわかる真顔!!!



男性って仕事で成功してトロフィーワイフをもらって…っていう明確なカーストの「上」があると思うのですが、



女性の場合、仕事で成功しているだけではダメで、


・彼氏はいるか

・結婚しているか

・子供はいるか


などと、いわゆる「女としての幸せ」という尺度でも図られますよね…真顔

指標が入り乱れていてめちゃくちゃ複雑。



「負け犬の遠吠え」なんかも、まさにその最たる例ではないかと思ってます真顔

 

 


1つの集団において、そこに属するメンバーそれぞれが、その集団にしか通じない基準でお互いを暗黙のうちに格付けしあい、その序列の認識と共有が行われる。


カーストは自分が所属している職場だったり、高校の同級生、大学の同級生、ママ友など各コミュニティに存在する。



これもめちゃくちゃ良くわかります真顔!!



同じ人でも所属するコミュニティによって地位が変わりますよね爆笑ほんと不思議!!




あと、特にママ友なんかだと、夫のステータスや子どもの出来という自分とは関係のないところで自分の評価が決まったりして、なんだかなぁ…と思ったりします爆笑





でもさ、最近できたブロ友さんたちにはカーストを一切感じないし、私の今までの経験上、頭が悪い人ほど(失礼)カーストを作ったり格付けしあうイメージがあったので、何でだろう〜と思ってたんですね真顔





そしたら、カーストが生まれる場所についても記載があって、



1. 暇がある集団

2. 狭くてぬるい均質な集団

3. 逃れられない集団(会社、ママ友など)

4. 悪の種が集団に紛れ込んだ場合



の4条件が揃うとカーストが発生しやすい、とありまして。




うわー、納得爆笑爆笑爆笑





ブロ友さんたちはまず暇ではないし、ぬるくはないし、逃げられない集団ではないですもんねニヤニヤ





(そして私の経験上、頭が悪い人ほど暇にしていて、狭くてぬるくて、悪の種ばかりなんだよなぁ…←小声)






と、悪の種の代表のような私が呟いてますよっウインクスター





あ、でも格付けする・される人は自己肯定感が低いから格付けするしされてしまうらしいので、自己肯定感は高いまま、これからも楽しく生きていこうと思いましたウインク笑

 



本日もお読みくださりありがとうございました昇天

 

 

 

 


 


週3でヨシケイにお願いしてますちゅー

<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー