こんにちは
連休中に更新しよう♪と思っていたのに、あっという間に過ぎ去ってました〜
なお、連休中は公園行ったり水族館へ行ったりして、毎日1万歩どころか1.5万歩歩き、平日より疲れました
は〜やれやれ

さて、先日私の母に泊まり込みの託児を依頼した日があったので、母が寝るための布団を押し入れから久しぶりに出しました。
そしたら、、、その布団が黄ばんでいてチョー汚い!!
(写真に撮ろうかと思ったけど人様にお見せできないレベルでやめました)
なんじゃこりゃーーーー?!
私の母も「これは…ちょっと…
」と言っており、普通に寝るのを躊躇するレベル。
そんな布団の持ち主はもちろん夫。
どうやら単身赴任で使用していた布団のカバーを外して押し入れに突っ込んでいたようです。
でさ、カバーでなく布団自体が黄ばんでいたので、
「これはもう捨てていいよね??」
と当然のごとく聞いたんですよ
そしたら、
夫「カバーつけたら見えないから、まだ大丈夫だよ」と。
しかも
「コインランドリーで洗ってこようか??」
いやいやどう見てもそういうレベルじゃなくない?!
(洗って落ちるレベルに見えない)
と内心ドン引きでしたが、洗濯表示見せて
「水洗い不可になってるから洗えなさそうだよ。もう捨てたら??」
と推してみたのですが、
「じゃあ、まぁ干して使えばいいんじゃないカバーつけたら見えないよ
(2回目)」
えええええええ、汚い汚い汚い~~~
私はちょっと潔癖なところがあり、何と言うか家に汚い布団があること自体がすでに許容できないのです!!!
(他の布団まで汚なくなりそうな気がする)
で、聞けばもう20年以上使っている布団だそうなので、
「いやー。もうこれを機に捨てようよ」
と言ったのですが、
「また単身赴任になったときに持っていくから、別にこのままでいいと思うけどなぁ…」
と夫も譲らず
捨てたい私と捨てたくない夫で攻防を繰り返し、
結局布団の寿命のURLまで送りつけて
羽毛布団10〜15年、掛け布団5〜10年、敷布団3〜5年らしい
結局、私が勝ちました(=捨てることが決まりました)!!
いやね、夫が使うし、SDGs的な観点からすれば使い続けるのがいいのはわかるんですが。。。
でも、その気持ちを凌駕する汚さだったんですよぉぉぉぉぉ!!
黄ばみの奥には絶対に雑菌やたまりにたまった皮脂・汗汚れがある…!!!と思うとそわそわ(どころかゾワゾワ)しちゃって
今回は捨てることに成功して嬉しかったです
しかも、布団を捨てるのも粗大ごみになるからお金かかるんですよねぇ…(遠いeyes)
何にでもお金がかかる世の中ですね
(そして夫みたいな倹約家だからこそお金貯まるんだろうなぁ…)
本日もお読みくださりありがとうございました
せっかくだから次単身赴任するときは良い布団を買ってあげよう…
マットレスは断然シモンズ推し!!
ってかニトリでシモンズ売ってる
安眠にはハーブティーもいいですよね