お立ち寄り下さりありがとうございます。


総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です無気力


現在9-16時の契約社員で働いています。


10月から夫の単身赴任が解除となったので、夫・年子の男の子(年中・年少) と4人で暮らしていますニコ

 

自己紹介はこちら: 

アメトピ掲載記事のまとめはこちら: 


※最近、時々デジタルデトックスしてるのでコメントの返信が遅れることがあります🙏

 

こんにちはにっこり

 

 

 ふっふっふーちゅー



今日、たまたま仕事絡みで近くにいく用事があって、お昼に大好きな一蘭を食べちゃいましたニコニコ




………ダイエット中ではないかって??




一時的に記憶喪失になっておいたわニヤニヤおいで




まぁ年収2000万超えの国会議員様たちでもよく記憶をなくしてらっしゃるみたいだから、庶民の私が記憶をなくすくらい当然のことよねウインクスター







さて、タイトルにもしましたが、、、少し前に小学生が同級生に93万円をだまし取られた事件って御存知ですか滝汗??


  



かいつまむと、



被害者の男の子が「お前んち貧乏なんだろ」とバカにされたのが悔しくて、「僕は100万持っている!」と同級生に喋ってしまう

そのお金は母親がお祝い金やお年玉をずっとタンス預金していたものだった

それを知った同級生は、ただのメダルを金と偽ったり、外国の紙幣を「レアな紙幣」と騙して数十万ずつだまし取った

男の子が父親に話して発覚。被害総額93万ほど。





、、、、、もう色々ツッコミどころはあるなと思いますが、





まず




金銭感覚どうなってるんでしょうオエー??





加害者の子にしても被害者の子にしても、93万というお金の価値をわかっていなさそうですよね、、、





ただ、これかなり巧妙で、おもちゃのメダルを金と偽り、

「今、金は1グラム9000円。今後価値が上がるよ」と36万円で購入させたりしたみたいなんです滝汗





、、、ごめん、これ正直大人であっても騙される人、ごくわずかながらいると思う、、、





やはりお金の教育って大事だなと実感したのですが、それだけじゃなくて「モノの適正価格(を調べる方法)」や「うまい話には裏がある」ということも早めに教えなきゃな…と思ったニュースでした。




というか、小5でこういうトラブルが起きてるのだから、「うちの子にはまだ早い」って思うんじゃなくて、理解できるような年齢になったら早めにしっかり教えてあげなきゃですよね…泣くうさぎ

もちろん加害者にならないためにも。




事件の当事者の子どもたちはまだ小学生ですし、警察沙汰になったとはいえ、しっかりと反省してこれからの長い人生では間違わないようにしてほしいな、とBBAは心の底から願うのでした。



 

本日もお読みくださりありがとうございました昇天