【この記事には広告を含みます】 

 

 

★楽天ROOMやってます★

 

子育てグッズや便利グッズなど

紹介してます☺

 

ブログで紹介した商品も載せてます!

 

 

 

 

 

 

 

    
【保育園入園】
何を準備したらいい?
入園準備まとめ

 

 

 

 

  はじめに

 

1歳8ヵ月の息子が4月から保育園に入園しました爆  笑

 

去年の11月に保育園書類を提出し、決定通知が来たのは2月末ごろ。

 

私の住んでいる市町村はだいぶ遅いですよねえーん

 

3月の初めに面談と入園説明があってそこで初めて準備するものリストをもらいました。

 

バタバタと準備したのでもうちょっと余裕が欲しかったえーん

 

今回は入園までに準備したものをまとめてみましたニコニコ

 

これから途中入園される方や来年度の4月入園を考えている方などの参考になれば嬉しいです。

 

  保育園からきた準備リスト

 

息子は1歳児クラスになります。

 

1歳児クラスの準備リストはこちら。

 

 

・着替え 各2組

 上下衣服、下着、靴下

 

・おむつ 9個

 

・おしりふき 1個

 

・お昼寝用布団(カバー付)

 

・食事用エプロン(長袖)

 夏は袖なし

 

・汚れた物を入れるバッグ

 

必要なお子さんは

 

・哺乳瓶(ガラス、乳首付)

 

でした。

 

意外に少なかったので安心しましたニコニコ

 

他の園に一時預かりしたときは、

 

・マグ

 

・ループ付タオル

 

・バスタオル

 

なども用意していたので必要に応じて準備してくださいねニコニコ

 

  持ち物は全て名前つけ!

 

これが一番大変ですショボーン

 

おむつも1枚1枚名前つけしないといけないので手間がかかります。

 

名前つけの方法はこちら

 

・サインペンで直接記入

 

気が付いた時にすぐ書けるのはいいですが、オススメしません。

記入ミスや物によっては字がにじんでしまうこともガーン

 

 

・お名前シールを貼る

 

服や小物などシールを貼れる物はシールを貼った方が断然楽です。

食洗機対応の防水のものやノンアイロンで洗濯タグにつけれるものもニコニコ

  

ちなみに私が購入したのはこれです。

洗濯タグに付けていますが今の所取れていません。

  

 

 

 

 

 

・お名前スタンプを押す

 

一度作っておくとかなり便利なお名前スタンプ!

大小さまざまなサイズがあるので困りません!

靴下やハンカチなど布に直接書きたい物はスタンプを押すようにしています。

大きいスタンプはオムツスタンプとして使っています。

 

私が買ったのはこれです。

書類関係にも使えるのでかなり重宝しますよニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おむつ用のお名前スタンプもありますよ!

 

 

 

ちなみに靴の名前付けにはこんな商品も爆  笑

 

 

 

 

 

 

  最後に

 

保育園に預けるのは親も子供も大変えーん

少しでも笑って過ごせる日々が増えるといいですねにっこり

 

これから入園される方の参考になれば嬉しいですニコニコ

 

 

イベントバナー


 

 

★楽天ROOMやってます★

 

子育てグッズや便利グッズなど

紹介してます☺

 

ブログで紹介した商品も載せてます!