・ -7ページ目

お店はお休み中ですが...
ドイツ雑貨 Qronik、四歳になりました。

遊びに来てくださるみなさま、お買い物をしてくださるみなさま、ありがとうございます。

お店は年明け2月ごろからの再開を予定しています。
これからも大好きなドイツの素敵なものをたくさんご紹介していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

{0EBA8168-1D6A-4E06-AF8E-0F316626154A}


いつもドイツ雑貨Qronik(クローニク)に遊びに来てくださり、また、お買い物をしてくださりありがとうございます。

お店のトップページでもお知らせしておりますが、2016年9月10日(日)より長期不在となりますので、一時的にお店をお休みさせていただきます。
*設定の関係上、もしご注文いただいた際にご注文確認の自動返信メールが届いてしまいますが、その後のご連絡は届きません。
営業再開は2017年2月ごろを予定しておりますが、改めてご案内させていただきます。

今年はQronik5周年のお祝いやドイツのクリスマスの世界をお届けできなくなってしまいますが、
再会のときまで皆様、どうぞお元気で。
一足ふた足速いですが、どうぞ良いクリスマスを、よいお年を。

今後とも、ドイツ雑貨Qronikをよろしくお願いいたします。

ドイツ雑貨Qronik


今日のgoogleロゴ、素敵な影絵のアニメーションですね。

{9EEB310E-B654-4750-8FF8-B2E1CDD80E36}



どこかで見覚えあるなと思ったら、
ドイツの影絵作家Lotte Reiniger(ロッテ・ライニガー)仕様。
以前、大阪で行われたアニメーション祭で作品を見たことがあります。
美しく、女性らしい影絵アニメーションの世界。

影絵といえば、やはり藤城清治さんの世界観が大好きですが、
国や性別が違うと、生まれる世界観も違ってくるのですね。


今日6月2日は、ドイツの影絵アニメーション作家Lotte Reiniger(ロッテ・ライニガー)の生誕117周記念だそうです。
100でも110でもなく、117周記念。
イイナ。
今日から6月。
水無月。
無(な)は「の」と読み、「水の月」。

旧暦6月は田に水を引く月だったことが由来。
梅雨の季節でもあるので、ぴったりの名前ですね。

鎌倉の紫陽花。
{37AA4BC8-0096-464F-9FA3-B774EC5F4F25}

今月もよい月になりますように。

長い冬眠に入っていて、気がつけば春も中盤。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

九州地震で被害に遭われた方、捜索活動や復旧作業に追われてる方、避難所生活を送られている方...、一日も早く穏やかな時間を取り戻せますよう、心よりお祈り申し上げます。


庭に咲いた牡丹の花。
昨冬に植え、寒い冬を乗り越えてきれいな花を咲かせてくれました。
力強い、植物の力。

これからいい季節になります。

{5BFB8471-F032-47CE-B74D-842849D0B0EA}