・ -11ページ目

みなさま、おはようございます。

素敵な日本語(漢字)を見つけました。

風信子。
ヒヤシンスと読むそうです。

{9E58A14F-E9D4-4423-8DB4-700D1D4CF88E:01}

風を信じる子。
素敵ですね。


ちょうど今(10月下旬頃)~12月にかけて、水栽培をはじめる時期です。

花瓶上部にヒヤシンスの球根を置き、球根底部すれすれのところまで水を張ると・・・
根っこがぐんぐん伸びてきます。
そして球根からは上に向かって葉が出て茎が伸び、さあ、開花。



ドイツで見つけたヒヤシンス花瓶取り揃えています。
お気に入りを見つけてくださいませ。


{C4ABDC26-4AA0-4754-8115-8E64E568A172:01}



みなさま、おはようございます。

ドイツの秋の味をご紹介。
色づいたHolunder(西洋ニワトコ)の実を搾って作ったシロップです。
{C50391B2-FB69-44C1-B8B3-E971C3A811A4:01}

秋色の深い紫。
水で割ったり炭酸で割ったり、甘みはあまりないのでさっぱりとしたジュースになります。

ところで、このHolunder、実は6月のブログでもご紹介しました(こちら)。
6月の時には、花を使ったシロップ(お酢ドリンク)を。
今は実を使ったシロップを。

季節の移り変わりを感じます。
みなさま、素敵な秋の日を。

{241D734E-BA54-4433-9791-91A6C69B6803:01}


みなさま、こんばんは。

ドイツ雑貨 Qronik、三歳になりました。
遊びに来てくださるみなさま、お買い物をしてくださるみなさま、ありがとうございます。

これからも大好きなドイツの素敵なものをたくさんご紹介していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

{F61C7B53-27F7-45D6-9948-71A25A120C00:01}


そして、嬉しいお知らせです。
12/5(土)、東京都内で開催される雑貨イベントに出店させていただけることになりました!
普段はネットショップのみですので、対面での販売、とても楽しみ。
詳細決まりましたらまたご案内いたします。
よろしくお願いいたします。


みなさま、おはようございます。

ロッピスウエダ、無事に楽しく終了しました。
{47EEBA00-8A19-4E1D-AC9B-BEBFDDA470D3:01}

ご来場くださった方、ありがとうございました。

イベント終えて、ふうと一息。
ふと顔をあげれば、どこからか金木犀のかおり。
このにおい、秋のにおい。
{3C9612D1-B84A-44DD-B6A3-42F11097548F:01}


みなさま、こんばんは。

シルバーウィーク、嬉し楽しい5連休の日本。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

今日と明日、長野県上田市で開催されている蚤の市イベント★ロッピスウエダ。
Qronikも出店しています!

{AA1CB452-D571-44B0-AEA0-5D588B38A323:01}


普段はネットショップのみのQronikですが、今日は対面販売。
愛するドイツ雑貨の魅力を、直接お客さまに伝える嬉しさ。想像以上です。

今回は一足お先にクリスマス雑貨もお持ちしました。
大好きな村ザイフェンの魅力、語る言葉にも力が入ります。

明日もお待ちしていますので上田近郊にお住いの方、ぜひ遊びにいらしてくださいね。

{F12BA86E-BB6E-45AD-A23D-61B419923C13:01}