クリスマスのはじまり | ・



みなさま、こんばんは。

少しずつ、町を彩るクリスマスのカケラが目に映るようになってきました。
玄関先に飾られたクリスマスツリーや可愛いシクラメンの花、
ドアにさがる素敵なクリスマスリース、
駅前に広がるイルミネーションの煌き・・・。
心ときめく季節です。

イルミネーションの起源は、なんとあのマルティン・ルターだとか。
(諸説あります)
まだ電気がなかった16世紀のはじめ、真っ暗な森の中で、木の間からキラキラ輝く星の光に感動したルターが、その美しさを再現しようと木のまわりにロウソクを灯したのがはじまり。
それから17世紀はじめまでの約100年間、ドイツではクリスマスツリーの風習が定着し、
ツリーにロウソクを飾るということもはじまります。
そして、1746年、アメリカにクリスマスツリーの習慣を伝えたのも、なんとドイツからの移民です。
やはり、「クリスマス」の伝統はドイツでうまれたのですね。

*アメリカでは、かのエジソンの共同経営者ジョンソンが、ロウソクの代わりに電気を飾る事をはじめました。これが現在の「電飾」のはじまりです。

ドイツではクリスマス前の四週末にかけて「Advent(アドヴェント)」の季節。
一週毎にAdventkranz(アドヴェントクランツ)のロウソクに火を灯し、
クリスマスが近づいてくるワクワクする気持ちを一層高めるのです

さあ、そろそろクリスマスの飾り付けを始めませんか?
Qronikではクリスマスにぴったりのものをご用意しています


{4501469F-DE6A-4862-A587-F7E6FCD5627B:01}