季節限定のワインで秋を感じる | ・

みなさま、おはようございます。

9月~10月あたりにドイツへ訪れる機会があったら
ぜひとも積極的に試していただきたいもの、
それはFederweisser(フェーダーヴァイサー)。
もしくはFederroter(フェーダーローター)。

発酵途中の白ワインもしくは赤ワインです。
日本で言うところのどぶろく...?
どぶろくの濁りのように、
Federweisser/roterも酵母が残っているので、白く/赤く 濁っていて、
これがまるで「白い(weiss)/赤い(rot) 羽(Feder)」のように見えるということで
こんな名前がついています。

濁り じゃなくて 羽 と考えるところが素敵!
グラスの中で酵母がひらひら。
酵母の羽が舞っているよ。


時間とともに発酵が進み、アルコール度数が上がっていくので、
9月中旬頃ではまるで葡萄ジュースのよう。
思わず何杯でもいけちゃいます。

ライン川沿いのワインの町・リューデスハイムを訪れました。
あったあった!
これこれ!
きれいに並んだFedrweisser。
$・

1杯1ユーロという嬉しい価格。
(現地の人に言わせると少し高いそうですが、旅行者としては嬉しいね。)
$・


どの店先でも売っています。
こちらはおしゃれなディスプレイ。
まさに秋!
$・


Federweisser/roterのおともは...Zwiebelkuchen(ツヴィーベルクーヘン=玉ねぎケーキ)が定番!
玉ねぎケーキといっても、甘くなく、キッシュのような感じです。
少し塩気のあるツヴィーベルクーヘンと甘いフェーダーローターの組み合わせがたまらないね。
ドイツの秋。
最高の季節です。
$・


今日も秋空。
よい休日をお過ごし下さい。