みなさま、おはようございます。
今日はドイツの逸話 ローテンブルクのMeistertrunk(マイスタートルンク)のご紹介。
ドイツの人気観光地といえば、言わずもがなロマンチック街道。
木組みの家や石畳の小路、赤褐色の屋根・・・
どこまでも可愛らしいおとぎの世界が広がります。
ロマンチック街道沿いにはいくつかの小さな可愛い町がありますが、
その中でも特に人気なのが“中世の宝箱”と称される ローテンブルク(Rothenburg.o.d.tauber)。
毎年5月、この町で「Meistertrunk」という忠誠のお祭りが開催されます。
中世の格好に身を包んだ住民たちが、パレードをしたり民衆劇をしたり・・・
このお祭りの起源は、さかのぼること17世紀の30年戦争。
*30年戦争・・・1618~1648年の30年間に及ぶ、ドイツを舞台としたキリスト教のカトリック(旧教)対プロテスタント(新教)の宗教戦争
1631年、プロテスタント側にあったローテンブルクは、
カトリック側スウェーデン市に包囲占領されてしまいます。
有罪の宣告を受けた市議会員と焼き払われる運命にあるローテンブルクの街。
街を救う方法はただ一つ。
カトリック側のティリー将軍の申し出「3.25リットルのワインを一気に飲み干す」こと。
老市長ヌッシュは、やり遂げました!
3.25リットルのワインを一気に飲み干したのです!
あっぱれ。
ワインを一気飲みして町を救った市長。
ビールじゃないところが残念だけど、ドイツらしい逸話です。