ドイツのスイーツ ~クーヘンとトルテ~ | ・

みなさま、おはようございます。




寒い寒い晩秋の朝。

こんな朝は甘いスイーツ話で元気をチャージ。




ドイツのスイーツのお話です。




ドイツには、Kuchen(クーヘン)とTorte(トルテ)という、2種類のお菓子があります。

どちらも「ケーキ」なんですが、微妙な違いがあります。

その区切りは曖昧で、本場ドイツ人も“感覚”で分かるそう。

その“感覚”は私たち日本人には難しいですが、

分かりやすい区別として、


パウンドケーキやチーズケーキのように焼くだけのものがクーヘン、

生クリームをはさんだりデコレーションをするのがトルテのようです。




何となく、「トルテ」って響きが「タルト」に似ているから、

「トルテ」=「焼き菓子」、「クーヘン」=「生クリームを使ったケーキ」と思っていたけれど、全く違ったのね。




こちらはお馴染みBaumkuchen(バウムクーヘン)。

何もはさまず焼くだけなのでクーヘン。





やあ、ドイツ





こちらはベルリンにあるケーキ屋さん。

生クリームなどできれいに飾り付けているのでトルテ。





やあ、ドイツ