GRAUPNER社 エルツ地方の木製オーナメント〈月雲にのるサンタ〉 | ・

みなさま、おはようございます。




11月は秋と冬が交じり合う、不思議な季節。

山が色付きだし、美しい紅葉。

町ではイルミネーションが始まり、うきうきするクリスマス。




Qronik(クローニク)でもクリスマスグッズを少しアップしました。


Qronikページはこちら




『GRAUPNER社 エルツ地方の木製オーナメント〈月雲にのるサンタ〉』




ドイツとチェコの国境に広がる深い森。

「エルツ地方」と呼ばれる山岳地帯にある小さなおもちゃメーカー、

GRAUPNER(グラウプナー)社の、天使のカタチをした可愛い木製オーナメントです。



まわりを森・山で囲まれたザクセン州のエルツ地方。

交通の便が悪く、いわば「隔離」されたこの地方では、菩提樹やブナなどの木を使った手工芸おもちゃの制作・販売といった経済活動が住民たちの生活を支えていました。



自然との共生の中、自分たちの生活の一部である「木」を使ったおもちゃ。

大切な「木」を切り倒し、それに新しい命を吹き込んでかわいいおもちゃに生まれ返らせる。

一つ一つに職人さんたちの「木」への愛情がこもっています。



細かなところにまでこだわった繊細な作り。

一つ一つの小さなパーツを組み合わせて一つのモノが生まれます。



こちらのオーナメントは、月雲にのるサンタ。

プレゼント袋を背負って、これから子どもたちのところへプレゼントを届けに行くのかな。

眺めながら物語を想像できるところもいいね。

繊細なお星様や小さなツリーなど、芸が細かい!

器用な職人さんたちに、ブラボーの声!



紐がついているので壁にかけたり、木につるしたり。

一つ吊るすだけで、インパクト十分のオーナメントです。





やあ、ドイツ